• 검색 결과가 없습니다.

目 次

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

Share "目 次"

Copied!
14
0
0

로드 중.... (전체 텍스트 보기)

전체 글

(1)

平成21年(1 月~12 月)九州の工場立地動向調査(速報)

平成22年3月31日 九 州 経 済 産 業 局

別紙

(2)

目 次

はじめに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 1.九州管内の工場立地の概況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (1) 工場立地件数・敷地面積 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 (2) 新設・増設別立地状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 (3) 移転立地及び移転でない立地の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 (4) 敷地面積規模別立地状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 (5) 工業団地への立地状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 (6) 工場予定機能別立地状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

2.業種別立地状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 (1) 中分類別立地状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 (2) 4型業種別立地状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 (3) 環境・リサイクル関連、自動車関連、半導体・液晶関連業種の立地状況 ・・・8

3.設備投資総額及び予定従業者数の推移

(1) 設備投資総額の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 (2) 予定従業者数の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9

4.立地地点選定理由・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10

5.県別立地状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11

6.九州管外からの立地状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 (1) 工場立地件数・面積 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 (2) 地域別立地状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 (3) 業種別立地状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 (4) 工場予定機能別立地状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 (5) 立地地点選定理由 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12

別添「付表」

(3)

はじめに

工場立地動向調査は、工場立地法に基づき昭和42年から実施しているものであり、製造業、電気業

(水力発電所、地熱発電所を除く)、ガス業、熱供給業のための工場または事業場を建設することを目 的として 1,000 ㎡以上の用地を取得(借地を含む)した事業者を対象としている。また、昭和60年か ら研究所(民間の試験研究機関で、主として前記4業種に係る分野の研究を行うものに限る。)の立地 についても併せて調査している。

今回は、平成21年(1月~12月)の調査結果をとりまとめたものである。

-1-

(4)

1.九州管内の工場立地の概況

(1)工場立地件数・敷地面積

●平成21年の工場立地件数は88件で、前年(平成 20 年)比47.6%の減少となった。

(前年 168 件)

●敷地面積は209.7ha で10ha を超える大型立地が5件あったことから前年比1.1%の 減少にとどまった。 (前年 212.0ha)

●九州の立地件数が全国に占める割合は、10.1%(前年 10.3%)、敷地面積が15.6%

(同 9.7%)となった。 (全国の立地件数873件、敷地面積1,346ha)

(※全国の立地件数及び敷地面積は、別添「付表」7、8ページを参照)

59 82 59 60 68 89 86 110 97

47 92 68

59 72 93

105 110 103 71

41 13.3 13.4 14.0

12.5 12.4 12.6

11.0 11.9

10.3 10.1

-10 -5 0 5 10 15 20

0 100 200 300 400

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

工場立地件数

上期 下期 割合

数(

件)

合(

% )

数(

件)

合(

% ) 118 132

88

151 168

150 161

194 196 213

63.9 73.9 74.5 54.7 54.5

110.2 133.4 204.8

134.3 92.0 112.5

51.0 57.2 98.7

163.4 161.4

189.8 211.8

77.7

117.7 11.9 9.1 15.1

11.5 13.8 11.8 13.7 15.4 9.7

15.6

-70 -60 -50 -40 -30 -20 -10 0 10 20 30

0 100 200 300 400 500

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

合(

%)

積(

a)

工場敷地面積

上期 下期 割合

153.4 131.7 124.8 176.4

217.8 271.6

323.3 416.6

212 209.7

(5)

- 3 - (2) 新設・増設別立地状況

●立地件数88件のうち、新設立地が75件(前年 138 件)、増設立地が13件(同 30 件)

となった。

(※新設・増設別立地件数の推移は、別添「付表」1ページを参照)

78.8 83.3 87.3 84.1 78.3 76.8 78.6

70.9 82.1 85.2 21.2 16.7 12.7 15.9

21.7 23.2 21.4

29.1 17.9 14.8

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

(割合)

新設・増設別立地割合

新設

増設

(3) 移転立地及び移転でない立地の状況

●移転立地は28件(前年 47 件)、移転でない立地

(自社の既存工場の全部又は一部を廃止する 計画を伴わない新規立地)

は60件(同 121 件)であった。

移転立地の割合は31.8 %(前年 28.0%)。移転立地28件のうち27件は、旧工場と 同じ県内での移転であった。

(全国の移転立地の件数は303件、割合は34.8%)

36 48 42 39 50 42 67 56 47 28

115 102

76 93

111 152

129 157

121 60 23.8

32.0 35.6

29.5

31.1

21.6 34.2

26.3 28.0

31.8

0 5 10 15 20 25 30 35 40

0 50 100 150 200 250

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

合(

%)

数(

件)

移転立地の状況

移転 計 移転でない 移転割合

(6)

(4) 敷地面積規模別立地状況

●敷地面積規模別立地件数は、1千~3千㎡未満の小規模立地の件数が32件と最も多く、全 立地件数の36.4%を占め、前年比7.8ポイント増加した。

また、1万~3万㎡未満の立地件数は23件で全立地件数の26.1%を占め、前年比2.9 ポイント増加、5千~1万㎡未満の立地件数は10件で全立地件数の11.4%を占め、前年 比8.2ポイント減少した。

●大規模立地(10ha 以上)は、5件(前年 3 件)であった。

(※敷地面積規模別立地件数の推移は、別添「付表」1ページを参照)

33.8 30.7 36.4 28.0 30.4 28.4 24.0 23.9 28.6 36.4 15.9 20.7 13.6

21.2 13.0 22.2

15.3 12.7

19.6 13.6 17.9 24.7 22.9 23.5

24.8 21.6

28.1 24.4

19.6 11.4 23.8

19.3 20.3 18.9 25.5 16.5

18.4 26.3 23.2 26.1

7.9 4.7 5.9 7.6 5.0

9.8 12.2 8.5 7.1 6.8

0 20 40 60 80 100

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

敷地面積規模別・立地件数の割合

1千 ~ 3千 ㎡ 未 満 3千 ~ 5千 ㎡ 未満 5千 ~ 1万 ㎡ 未満 1万 ~ 3万 ㎡ 未満 3万 ~ 10万 ㎡未 満

10万 ㎡ 以 上 5.7

0.7 0.0 0.8 0.8 1.2 1.5 2.0 4.2 1.8

●敷地面積規模別敷地面積の割合は、10万㎡以上が全体の58.4%を占め、前年比39.5 ポイント増加、1万~3万㎡未満が19.6%で前年比15.4ポイント減少した。

5.7 6.9 6.3 5.0 4.2 3.9 2.9 2.3 4.5 3.2 5.0 9.6

4.9 7.1

3.8 6.0 3.5 2.5

6.1 2.3

11.8 21.6

15.1 14.8

12.9 10.9 12.1 9.1

10.8 3.2 33.7

38.8

31.7 26.6 30.5

20.4 20.0 22.3

35.0

19.6 35.4

23.0

30.8 32.2

18.6 35.3 33.9

21.7

24.7

13.5

8.5 11.3 14.2

30.1 23.4 27.5 42.1

18.9

58.4

0 20 40 60 80 100

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

合(

%)

敷地面積規模別・敷地面積の割合

1千~3千㎡未満 3千~5千㎡未満 5千~1万㎡未満 1万~3万㎡未満 3万~10万㎡未満

10万㎡以上 0.0

(7)

- 5 - (5) 工業団地への立地状況

●新設立地75件のうち、工業団地内に18件、24.0%が立地(前年、新設 138 件中 63 件、45.7%)。新設立地面積(194.7ha)に占める工業団地内に立地した工場の敷地面積の割 合は42.8%(前年 61.8%)となり、工業団地内への立地件数、面積ともに前年を大幅 に下回った。

36.1 49.6

36.9

49.5

33.3

45.0

50.0

45.0 45.7

24.0 50.1

58.5

47.8

64.1

36.3 40.0

55.5 56.3

61.8

42.8

10 20 30 40 50 60 70 80

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

合(

%)

工業団地内の立地割合(新設のみ)

件数 面積

(6) 工場予定機能別立地状況

●予定機能別立地は、「製造拠点工場」が38件と最も多く、全立地件数の43.2%を占め、

前年比5.7ポイント増加した。また、「本社工場」は29件(構成比 33.0%)、「部分型 分工場」9件(同 10.2%)であった。

(※工場の予定機能別立地件数の推移は、別添「付表」1ページを参照)

33.8 31.3 34.7 37.1 32.3 32.0 31.6 28.6

23.8 33.0 29.8

24.7 28.0 30.3

33.5 34.0 43.4 36.2

37.5

43.2 17.9

14.0 11.0 8.3 8.7 7.2

11.2 12.2

10.7 5.7 11.3

8.7 8.5 9.8 11.2 11.3 6.6

13.1 15.5

10.2 6.6

17.3 12.7 12.1 9.9 11.3

6.6 6.6 8.9 5.7 0.7 4.0 5.1 2.3 4.3 4.1 0.5 3.3 3.6 2.3

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

工場の予定機能別立地の割合

その他 新規事業工場 分工場(部分型) 分工場(一貫型) 製造拠点工場 本社工場

(割合)

① 本 社 工 場 : 自 社 の 製 品 に 係 る 開 発 ・ 企 画 ・ 管 理 を 総 括 す る 機 能 ( 本 社 機 能 ) を 有 す る 工 場

② 製 造 拠 点 工 場 : ① 以 外 で 、 自 社 の 他 工 場 を 含 め 自 社 製 品 の 製 造 を 行 う 中 心 的 工 場

③ 分 工 場 ( 一 貫 型 ) : ① ② 以 外 で 、 ② の 工 場 の 一 部 製 造 を 一 貫 行 程 の 形 で 分 担 す る 工 場

④ 分 工 場 ( 部 分 型 ) : ① ② 以 外 で 、 ② の 工 場 の 製 品 の 製 造 工 程 の 一 部 を 分 担 す る 工 場

⑤ 新 規 事 業 工 場 : 新 製 品 の 開 発 又 は 新 規 事 業 分 野 開 拓 の た め に 新 た に 設 置 す る 工 場

(8)

2.業種別立地状況

(1) 中分類別立地状況

●業種別立地の上位は、①食料品22件(構成比 25.0%)、②金属製品8件(同 9.1%)、③鉄 鋼業6件(同 6.8%)④プラスチック製品5件(同 5.7%)、輸送用機械器具5件(同 5.7%)、 飲料・たばこ・飼料5件(同 5.7%)の順となっている。

●前年と比較すると、例年上位を占める、金属製品が▲25件、プラスチック製品が▲18件、

鉄鋼業・生産用機械器具が▲8件となった中で、食料品は6件増と堅調であった。

0 10 20 30 40 50

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

数(

件)

主な5業種の工場立地件数

食料品 プラスチック製品 金属製品 生産用機械器具 輸送用機械器具

(2) 4型業種別立地状況

●4型業種別立地件数をみると、地方資源型35件(構成比 39.8%)が最も多く、次いで加工 組立型が28件(同 31.8%)、基礎素材型が12件(同 13.6%)、雑貨型が8件(同 9.1%)

となっている。 (全国で構成比が最も大きい4型業種:加工組立型40.4%)

●構成比を前年と比較すると、地方資源型が18.4ポイント増加する一方、加工組立型が▲

14ポイントと大幅に減少し、雑貨型が▲5.8ポイント、基礎素材型が▲2.5ポイント それぞれ減少した。

0 10 20 30 40 50 60

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

比(

%)

4型業種別構成比

地方資源型 雑貨型 基礎素材型 加工組立型

地方資源型

基礎素材型 雑貨型 加工組立型

(9)

- 7 -

業種別立地件数【九州】

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 構成比 H12-H20 構成比

上期 下期 (%) 累計 (%)

地方資源型 55 46 46 41 47 71 45 37 36 18 17 35 39.8 424 26.0

食料品 26 19 18 21 21 36 24 19 16 11 11 22 25.0 200 12.3

飲料・たばこ・飼料 13 5 10 10 15 17 12 8 7 3 2 5 5.7 95 5.8

繊維工業 2 2 1 4 1 1 1.1 9 0.6

窯業・土石製品 6 8 7 5 4 8 3 2 2 2 1 3 3.4 45 2.8

パルプ・紙加工品 2 6 1 2 1 3 1 5 0.0 21 1.3

木材・木製品 8 6 10 5 5 7 3 6 2 1 3 4 4.5 52 3.2

雑貨型 16 24 20 23 22 10 25 36 25 5 3 8 9.1 218 13.4

(衣服・その他) 2 4 2 1 2 2 1 0.0 14 0.9

家具・装備品 2 2 3 1 1 3 1 0.0 13 0.8

印刷・ 同関連 6 4 1 1 3 3 1 1 1.1 19 1.2

プラスチ ック製品 10 6 7 11 9 8 15 25 23 2 3 5 5.7 114 7.0

ゴム製品 1 4 1 1 3 4 1 2 2 2.3 15 0.9

皮革・ 同製品 0.0 0 0.0

その他 の製造業 1 4 4 6 9 2 1 0.0 27 1.7

基礎素材型 10 15 16 14 6 15 13 20 27 5 7 12 13.6 155 9.5

化学工業 4 8 5 10 4 7 6 7 8 3 1 4 4.5 59 3.6

石油・石炭製品 3 2 2 0.0 7 0.4

鉄鋼業 3 5 7 3 2 4 2 2 14 2 4 6 6.8 42 2.6

非鉄金属 2 2 1 4 5 9 5 2 2 2.3 28 1.7

加工組立型 69 59 32 51 80 93 112 119 77 17 11 28 31.8 748 45.9

金属製品 14 12 7 6 13 18 33 48 33 4 4 8 9.1 184 11.3

(一般機械器具) 14 23 11 17 32 39 39 0.0 175 10.7

はん用機械器 具 5 9 2 1 3 3.4 14 0.9

生産用機 械器具 20 12 3 1 4 4.5 32 2.0

業務用機 械器具 2 1 1 2 2.3 2 0.1

電気機械 器具 35 7 1 8 7 10 8 9 10 2 1 3 3.4 95 5.8

情報通信 機械器具 1 2 3 2 2 2 2 2 2.3 12 0.7

電子部品 ・デバイス 7 3 2 4 9 9 11 2 1 1 1.1 47 2.9

輸送用機 械器具 5 9 7 14 17 14 20 24 9 2 3 5 5.7 119 7.3

(精密機械器具) 1 1 2 2 4 1 1 0.0 12 0.7

  製 造 業 計 150 144 114 129 155 189 195 212 165 45 38 83 94.3 1,600 98.1

その他 1 6 4 3 6 5 1 1 3 2 3 5 5.7 31 1.9

電気業 4 4 3 6 5 3 2 1 3 3.4 25 1.5

ガス業 1 2 1 1 2 2 2.3 5 0.3

熱供給業 0.0 0 0.0

製 造 業 等 計 151 150 118 132 161 194 196 213 168 47 41 88 100.0 1,631 100.0

研究所 3 3 1 2 5 3 1 1 1 1 19

   合  計 154 153 119 134 166 197 197 214 168 48 41 89 1,651

注1)平成14年の日本標準産業分類改定に伴い、以下の調整を実施。

 1.旧分類の「出版・印刷」から「新聞業」と「出版業」が情報通信業の「映像・音声・文字情報製作業」に移動したため、平成13年の数値は、「新聞業」と「出版業」

 2.旧分類の「電気機械」から「情報通信機械」と「電子・デバイス」が分離したため、平成13年の数値は独立して計算、平成12年以前は3業種の合算値。

 3.旧分類の「武器」が、「その他の製造業」に編入となった。

注2)平成19年11月改定、平成20年4月適用の日本標準産業分類に伴い、以下の調整を実施。

 1.旧分類の「衣服・その他の繊維製品」が「繊維工業」に編入となったため、平成19年の数値より「繊維工業」は2業種の合算値。

 2.旧分類の「一般機械器具」が「はん用機械器具」、「生産用機械器具」、「業務用機械器具」の3つに分かれたため、平成19年の数値は独立して計算、平18年以    3業種の合算値。

 3.旧分類の「精密機械器具」が小分類により「業務用機械器具」または「その他の製造業」に統合されたため、平成19年の数値より新分類にて整理。

H21

(10)

(3) 環境・リサイクル関連、自動車関連、半導体・液晶関連業種の立地状況

●自動車関連の立地は6件で前年(49 件)を大幅に下回り、半導体・液晶関連の立地も3件と前 年(10 件)を下回った。一方、環境・リサイクル関連は15件で前年(12 件)を上回り堅調 であった。

25

12

17

12 15

27

45 46 49

6 26

27 23

10 3

0 10 20 30 40 50 60

H17 H18 H19 H20 H21

環境・リサイクル、自動車関連等立地件数

環境・リサイクル関連 自動車関連 半導体関連

注)本分類は、調査票の主要原材料・製品名及び聞き取りによる情報を元に独自に分類。

8 1

3 4

5

1 1

1

3 1

4 4 2

3 3

2 2 2

4 2

2 1

3 2

2 2

3 3

4 3

0 5 10 15 20 25

H17 H18 H19 H20 H21

環境・リサイクル関連 県別立地件数

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県

(17)

(25) (12)

(12)

(15)

16 19 19

25 4

4 4 4

5

2 2

3

3 1

1

9 6

8

1

9 12

4

2

1 2

1

1 2

2 1

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

H17 H18 H19 H20 H21

自動車関連 県別立地件数

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県

(46)

(27)

(45)

(49) (6)

(11)

- 9 -

3.設備投資総額及び予定従業者数の推移

(1) 設備投資総額の推移

●用地取得費を含む設備投資総額(有効回答83件)は、1,923億円で、100 億円以上 の大型設備投資を予定している工場立地が3件あったことから、前年(1,417 億円)比 506億円の増となった。

288 550 378 388 270

1,724 1,868

1,213 1,054 689 2,373

459 368 441

2,088

1,603 1,094 1,578

363 1,234 18.9

7.2 6.9 7.2

15.2 18.9

16.6 14.8

9.3 23.2

-10 -5 0 5 10 15 20 25

0 1,000 2,000 3,000 4,000

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

平 均 設 備 投 資 額( 億 円) 設

備 投 資 額( 億 円)

設備投資総額(用地取得費を含む)

上期 下期 平均(億円)

(140) (189) (152)

(141) (115) (155) (176) (178) ( 83 )

有効回答数 (108)

(2) 予定従業者数の推移

●予定従業者数は4,398人で、予定従業者数が500人以上の工場立地が3件あった ことから、前年(3,754 人)比644人の増となった。

予定従業者数の上位業種は、①情報通信機械器具(1,350人)、②輸送用機械器具

(1,065人)③電気機械器具(800人)、④食料品(551人)となった。

1,653 2,107 2,554

1,685 1,588 3,006

4,914 3,192

2,294 2,999 3,805 2,533 2,710

3,099

6,176 3,991 3,257

2,992

1,460 1,399 38 32

54

38 63

48 46 37

26

60

-40 -20 0 20 40 60 80

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

数(

人)

数(

予定従業者数

上期 下期 平均

有効回答数 (144) (145) (98) (125) (123) (145) (177) (167) (142 ) (73)

(12)

4.立地地点選定理由

●新設立地にあたって重視した項目(複数回答あり)は、「本社・他の自社工場への近接性」が 28件と最も多く、次いで「関連企業への近接性」が18件、「人材・労働力の確保」が 15件、「地価」が15件、「原材料入手の便」が11件の順となった。

立地地点選定理由の上位項目

理由 重視した

項目

最も重視

した項目 理由 重視した

項目

最も重視

した項目 理由 重視した

項目

最も重視 した項目 本社・他の自社工場への近接性 38 17 本社・他の自社工場への近接性 44 26 本社・他の自社工場への近接性 28 14

地価 38 12 関連企業への近接性 41 22 関連企業への近接性 18 6

市場への近接性 34 11 工業団地である 40 2 人材・労働力の確保 15 8

人材・労働力の確保 34 3 人材・労働力の確保 30 8 地価 15 6

工業団地である 33 2 地価 30 6 原材料入手の便 11 10

H19 H20 H21

(13)

- 11 - 5.県別立地状況

●県別立地件数は、食料品の立地の増加及び風力発電所の立地等に伴い、鹿児島県が14件 で前年比6件増加したが、福岡県が30件で前年比▲35件と大幅に減少したほか、鹿児 島県を除くすべての県は前年比減少となった。

●県別敷地面積は、福岡県は44.5ha で前年比▲53.6%となったものの、10ha 以上の 大型立地があった長崎県が36.8ha(前年比+23.9%)、大分県が41.7ha(同+

64.8%)、宮崎県が49.7ha(同+160.2%)等となった。

54 55 52 58 52 58 67 71 65

30

15 7 11

10

10

14

19 19

15

3 11

10 10 6 12

30

15

24

21

13

16 35

10 14 23

26 39

37

27

7 9

19

12 13

20

13

20

28

17

8 24

10

11 8

20

24

15

13

15

13 22

14

12

23

24

29

21 21

8

14 1,134 1,123

844 1,052

1,302

1,544 1,782

1,791

1,631

873

-200 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 1,600 1,800

0 50 100 150 200 250

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

全 国 立 地 件 数 九

州 内 立 地 件 数

県別立地件数

鹿児島県 宮崎県 大分県 熊本県 長崎県 佐賀県 福岡県 全国合計

(168) (213)

(151) (118) (132)

合 計 (150) (161) (194) (196) (88)

県別立地件数・敷地面積

件数 面積 件数 面積 件数 面積 件数 面積 件数 面積 件数 面積 件数 面積 件数 面積

(ha) (ha) (ha) (ha) (ha) (ha) (ha) (ha)

福岡県 52 72.8 58 59.8 67 78.3 71 136.6 65 96.0 17 34.2 13 10.3 30 44.5

佐賀県 10 18.4 14 22.4 19 81.2 19 40.8 15 8.3 2 0.5 1 1.9 3 2.4

長崎県 12 9.4 30 45.9 15 15.1 24 19.2 21 29.7 4 23.2 9 13.6 13 36.8

熊本県 23 16.7 26 49.3 39 45.1 37 56.4 27 29.7 3 11.5 4 4.5 7 16.0

大分県 20 48.9 13 13.3 20 69.4 28 67.0 17 25.3 5 4.4 3 37.3 8 41.7

宮崎県 20 17.7 24 47.1 15 19.4 13 46.9 15 19.1 7 6.7 6 43.0 13 49.7

鹿児島県 24 34.0 29 33.8 21 14.8 21 49.7 8 3.9 9 11.5 5 7.1 14 18.6

161 217.8 194 271.6 196 323.3 213 416.6 168 212.0 47 92.0 41 117.7 88 209.7 注)九州計は四捨五入の関係で各県の積み上げと異なることがある

下期

H21 H20

H16

上期 H19

H17 H18

(14)

6.九州管外からの立地状況

(新設のみ)

(注)九州管外から立地した工場・・・・・・・・ ①九州外に本社が所在する工場

②現地法人設立の場合、九州外に親企業が所在する工場

(1)工場立地件数・敷地面積

●新設立地75件のうち、九州管外から立地した工場は17件(前年 53 件)、新設立地に占め る割合は22.7%で、前年まで堅調であった自動車関連の立地が大幅に減少したこと等か ら前年(38.4%)を大きく下回った。

●新設立地面積194.7ha のうち、九州管外から立地した工場の敷地面積は117.6ha

(前年 91.8ha)、同新設立地に占める割合は60.4%で前年(47.8%)を上回った。

15 19 13 14 18 14 28 28 30

9

19 14

18 22 20

26

27 34

23

8 28.6 26.2 30.1 32.4

30.2 26.8 35.7

41.1 38.4

22.7

0 10 20 30 40 50

0 10 20 30 40 50 60 70

H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

%)

九州管外からの工場立地件数 (新設のみ)

上期 下期 割合

(2)地域別立地状況

●本社または親企業の所在地でみると、関東からの立地が11件(前年 19 件)と最も多く、

近畿3件(同 14 件)、東海2件(同 14 件)等であった。

立地地域では福岡県5件、宮崎県4件、鹿児島県3件、長崎県2件、大分県2件、熊本1件。

(3)業種別立地状況

●業種別でみると、金属製品3件、プラスチック製品3件、はん用機械器具2件、電気業2件 等であった。

また、環境・リサイクル関連の立地が6件(前年 2 件)、自動車関連の立地は1件(同 25 件)。

(4)工場予定機能別立地状況

●九州管外から立地した工場(17件)のうち、製造拠点工場が7件、本社工場が4件、分工

場(部分型)が2件、新規事業工場が2件、分工場(一貫型)が1件等であった。

(5)立地地点選定理由

●新設立地にあたって重視した項目は、原材料の入手の便、人材・労働力の確保及び本社・他 の自社工場への近接性が5件と最も多かった。

참조

관련 문서

韓国政府は国連の平和と安保、開発、人権を3大重要軸とした、国

年度の途中で身体障害者手帳等の交付を受け減免事由に該当することになった等(※)の場合は、そ

①さつまいもは薄く皮をむき(ところどこ ろ皮を残す) 、5mm 角☓7、8cm

M&A

2−1.導電フィラーとバインダーについて  

2006 年7月発表の『骨太の方針 2006』において、2011 年度に基礎的財政収支 *2 を黒字化す るためには 16.5

上の図は、オービットロールを搭載した車両のパワーステアリング

2008 年2月