• 검색 결과가 없습니다.

1.募集学部・学科(専修)および募集人員

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

Share "1.募集学部・学科(専修)および募集人員"

Copied!
20
0
0

로드 중.... (전체 텍스트 보기)

전체 글

(1)

1.募集学部・学科(専修)および募集人員

学 部 学 科 (専 修) 募集人員

文 学 部

キリスト教学科 史学科 教育学科

文学科(英米文学専修 ドイツ文学専修 フランス文学専修 日本文学専修 文芸・思想専修)

経 済 学 部 経済学科 会計ファイナンス学科 経済政策学科 理 学 部 数 学 科 物理学科 化 学 科 生命理学科 社 会 学 部 社会学科 現代文化学科 メディア社会学科 法 学 部 法 学 科 政治学科 国際ビジネス法学科 観 光 学 部 観光学科 交流文化学科

コ ミ ュ ニ テ ィ

福 祉 学 部 福祉学科 コミュニティ政策学科 スポーツウエルネス学科 経 営 学 部 経営学科 国際経営学科

現 代 心 理 学 部 心理学科 映像身体学科 異文化コミュニ

ケーション学部 異文化コミュニケーション学科

各学科(専修)

とも 若干名

【注意】① 出願は1学科(専修)に限ります。

② 2月実施の一般入試への出願は妨げません。

2.出願資格

次の(1)∼(4)の条件をすべて満たす者。

(1)出願時に日本国籍を有しない者。(3頁〔出願資格に関する注意事項〕①参照)

(2)国の内外を問わず、学校教育における 12 年以上の課程を修了した者(「飛級」により通常の課程 を 12 年未満で修了した者、および 2008 年3月までに修了見込みの者を含む)。

(3頁〔出願資格に関する注意事項〕②参照)

(3)学校教育における7∼12 学年の課程のうち、外国において、外国の学校教育制度に基づく課程に よって、通算して5学年以上を修了した者(「飛級」により5学年以上に相当する課程を5年未満 で修了した者、および 2008 年3月までに修了見込みの者を含む)。

(4)独立行政法人日本学生支援機構および国外関係機関が実施する「日本留学試験」を受験した者。

(注)「日本留学試験」が実施されない国・都市に在住し、「日本留学試験」の受験が不可能な場 合には、別表1(3頁参照)に定める大学入学資格試験または統一試験を受験し、かつ独 立行政法人国際交流基金が 2007 年 12 月に実施する「日本語能力試験1級」を受験するこ とでこれに替えることができる。

※本学の「日本留学試験」の利用については、次頁の〔日本留学試験に関する注意事項〕を参照して ください。「日本留学試験」の詳細は独立行政法人日本学生支援機構に問い合わせてください。

1

(2)

〔日本留学試験に関する注意事項〕 (②・③は全学部共通)

① 科目は下表の通りとする。

② 出題言語は英語、日本語いずれの選択も可とする。

③ 成績は直近に実施された試験の4回分(2006 年6月、2006 年 11 月、2007 年6月、2007 年 11 月実施分)までを有効とする。複数回受験した場合は、いずれか1回を選択し、その受験番号を 申告すること。

2 学 部 学科・専修 日本留学試験のうち、本学が指定する科目

キ リ ス ト 教 学 科

史 学 科

教 育 学 科 文 学 部

文学科

英 米 文 学 専 修 ド イ ツ 文 学 専 修 フランス文学専修 日 本 文 学 専 修 文 芸 ・ 思 想 専 修

日本語、総合科目

経 済 学 科 会 計 フ ァ イ ナ ン ス 学 科 経 済 学 部

経 済 政 策 学 科

日本語、総合科目、数学(コース1)

数 学 科 日本語、理科(物理、化学、生物のうちから2科目 選択)、数学(コース2)

物 理 学 科 日本語、理科(物理を必須とし、その他、化学、生 物のうちから1科目選択)、数学(コース2)

化 学 科 日本語、理科(化学を必須とし、その他、物理、生 物のうちから1科目選択)、数学(コース2)

理 学 部

生 命 理 学 科 日本語、理科(物理、化学、生物のうちから2科目 選択)、数学(コース2)

社 会 学 科 現 代 文 化 学 科 社 会 学 部

メ デ ィ ア 社 会 学 科

日本語、総合科目

法 学 科

政 治 学 科 法 学 部

国 際 ビ ジ ネ ス 法 学 科

日本語、総合科目、数学(コース1)

観 光 学 科 観 光 学 部

交 流 文 化 学 科 日本語、総合科目 福 祉 学 科

コ ミ ュ ニ テ ィ 政 策 学 科 コ ミ ュ ニ テ ィ

福 祉 学 部

スポーツウエルネス学科

日本語、総合科目

経 営 学 科 経 営 学 部

国 際 経 営 学 科 日本語、総合科目、数学(コース1)

心 理 学 科 日本語、総合科目、数学(コース1)

現 代 心 理 学 部

映 像 身 体 学 科 日本語、総合科目 異文化コミュニ

ケーション学部

異 文 化 コ ミ ュ ニ

ケ ー シ ョ ン 学 科 日本語、総合科目

(3)

〔別表1〕

分 類 試 験 名

Ⅰ.アメリカの教育制度によるもの

次の2種類の試験

イ.Scholastic Aptitude TestⅠ(SAT Ⅰ) または American College Test(ACT) ロ.Scholastic Aptitude TestⅡ(SAT Ⅱ)

Ⅱ.イギリスの教育制度によるもの

GCE、GCSE両試験で計5科目以上、ただしGC E A Level を2科目以上含むこと。

(AS Level は2科目で A Level1科目に相当するもの とする)

Ⅲ.フランスの教育制度によるもの Baccalaureat 資格試験

Ⅳ.ドイツの教育制度によるもの Abitur 試験

Ⅴ.オーストラリアおよび

ニュージーランドの教育制度によるもの

現地実施の統一試験

ただし、統一試験の結果を出願期間内に提出できない 場合は、他の教育制度による試験を受験すること。

Ⅵ.韓国の教育制度によるもの 大学修学能力評価試験

Ⅶ.国際バカロレアの教育制度によるもの 国際バカロレア(IB)最終試験6科目

Ⅷ.その他の教育制度によるもの

当該国の大学入学資格試験または統一試験

ただし、大学入学資格試験または統一試験のない国に ついては、上記Ⅰ∼Ⅶのいずれかの試験

〔出願資格に関する注意事項〕

① 「2.出願資格の(1)」における「出願時」とは、『出願受付期間開始日から出願受付期間最終日 を含まない出願受付期間:2007 年 11 月 29 日(木)∼2007 年 12 月5日(水)』とする。

② 学校教育法および関係法令の上で、他に「2.出願資格の(2)」に該当する場合があります。ご 不明の場合は入学センターまで問い合わせてください。

③ その他、出願資格に不明な点がある場合は、入学センターまで問い合わせてください。

3.試験日程

出願受付期間

2007 年

11 月 29 日(木)∼12 月6日(木)

日本国内から出願する場合は締切日の郵便局 消印有効。

日本国外から出願する場合は締切日必着。

受 験 票 発 送 2008 年1月 8日(火)

合 格 発 表 2008 年1月 26 日(土)

入 学 手 続 2008 年2月1日(金)∼2月 20 日(水)

3

(4)

4.選考料 35,000 円

(1)同封の入学志願票(A・B・C・D・E票)を使用して、金融機関から電信扱いで振り込んでくださ い。なお、ATM機による振り込みはできません(郵便局は利用できません)。

(2)金融機関振込期間は 2007 年 11 月 29 日(木)∼12 月6日(木)です(締切日の金融機関収納印 有効)。

(3)振り込み後、A・B・C・D票を受け取り、A・D票に収納印が押されていることを必ず確認してく ださい。

(4)D票(領収書)は切り離して本人が保管してください。

【注意】① 現金、郵便為替等での出願は受け付けません。

② 日本国外から出願する者は、37,500 円(内訳:選考料 35,000 円、支払金融機関手数料 2,500 円)の日本円送金小切手を作成し、出願書類に同封してください。また、現地における送 金手数料も出願者負担となりますのでご注意ください。なお、日本円送金小切手は以下の とおり記載するよう金融機関に指示してください。

*受取人(To the order of):RIKKYO UNIVERSITY(必ず大文字で記載してください。)

*金額(For):37,500 円

*引受金融機関(to):東京払(Payable at Tokyo)、

三菱東京UFJ銀行払

(Drawee Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, LTD. Tokyo)

③ いったん納入された選考料は、返還しません。ただし、下記Ⅰに該当し、かつ下記Ⅱの手 続方法に則り、請求があった場合のみ選考料を返還します。

Ⅰ.選考料の返還請求ができる場合

(a)選考料を納入したが、出願書類を提出しなかった。

(b)選考料を納入し、出願書類を提出したが、出願が受理されなかった。

(c)選考料を誤って二重または過剰に納入した。

Ⅱ.返還請求方法 (a)提出書類

① 選考料返還請求願(大学所定用紙) 所定用紙は入学センターにて配付します。

② 選考料領収書(入学志願票D票) コピー可

なお、返金には提出書類到着後1か月程度かかります。

(b)請求締切

2008 年1月 22 日(火)必着

Ⅲ.請求先および問い合わせ先 立教大学入学センター

〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1 ℡:03-3985-3293

【注意】1.請求締切日までに必要書類が提出できない場合、提出書類の記載内容に不備・

誤りがある場合には、選考料の返還はいたしません。

2.選考料返還請求願を提出した後の返還請求の取り消しは認めません。

4

(5)

5.出願書類

出願書類 注意事項 1.

入学願書

(大学所定用紙)

(1)所定事項を必ず志願者本人が記入してください。

※「日本語」で記入してください。

(2)所定欄に出願前3か月以内に撮影した写真(縦4cm、横3cm。半身脱帽、正面 向き、背景のない、顔の鮮明なもの。白黒、カラーいずれでも可)を貼付して ください。

2.

入学志願票 A・B・C票

(大学所定用紙)

(1)所定事項を必ず志願者本人が記入してください。(13 頁参照)

※「日本語」で記入してください。

(2)B票の所定欄に出願前3か月以内に撮影した写真(縦4cm、横3cm。半身脱帽、

正面向き、背景のない、顔の鮮明なもの。白黒、カラーいずれでも可)を貼付 してください。

3.

卒業証明書 または

卒業見込証明書

(1)下記の(a)・(b)の場合に応じて、出身学校が発行した原本(卒業または卒業 見込年月日が記載されたもの)を提出してください。

各証明書の写しを提出する場合は、原本からの正しい複製であることが出身学 校によって証明されている必要があります(Certified True Copy)。なお、大 使館等の公的機関による証明は認められません。

※原本または原本からの正しい複製であることを出身学校あるいは試験実施機関が証明でき ない場合には、出願に先立って入学センターまで問い合わせ、指示を受けてください。

(a)最終出身学校が高等学校の場合

①高等学校の卒業証明書または卒業見込証明書 (b)最終出身学校が大学の場合

①高等学校の卒業証明書

②大学の卒業証明書または卒業見込証明書

※最終出身学校が大学であっても、高等学校の卒業証明書は必要ですのでご注意ください。

また、日本の日本語学校、専門学校等の成績証明書は必要ありません。

(2)卒業証明書または卒業見込証明書は、原則として日本語または英語とします。

その他の言語による場合は、別に次の①または②の書類を提出してください。

①出身学校または大使館等の公的機関による日本語または英語の翻訳

②出身学校または大使館等の公的機関以外の者による日本語または英語の翻 訳を提出する場合は、出身学校または大使館等の公的機関による翻訳証明

※出身学校または大使館等の公的機関以外(日本語学校、専門学校等)の翻訳証明は認め られませんのでご注意ください。

(3)自国の教育制度のために高等学校までの教育課程年限が 12 年に満たない者 で、日本の大学に入学するための準備教育課程を修了した者(修了見込の者を 含む)は、その修了証明書(修了見込証明書)も提出してください。

*大使館等の公的機関での証明には時間を要しますので、前もって早めに手続きさ れることをおすすめします。

5

(6)

出願書類 注意事項 4.

成績証明書

(1)下記の(a)・(b)の場合に応じて、出身学校が発行した原本で、在学全期間の 成績が学年毎に記載されているものを提出してください。

各証明書の写しを提出する場合は、原本からの正しい複製であることが出身学 校によって証明されている必要があります(Certified True Copy)。なお、大 使館等の公的機関による証明は認められません。

※原本または原本からの正しい複製であることを出身学校あるいは試験実施機関が証明でき ない場合には、出願に先立って入学センターまで問い合わせ、指示を受けてください。

(a)最終出身学校が高等学校の場合

①高等学校の成績証明書 (b)最終出身学校が大学の場合

①高等学校の成績証明書

②大学の成績証明書

※最終出身学校が大学であっても、高等学校の成績証明書は必要ですのでご注意ください。

また、日本の日本語学校、専門学校等の成績証明書は必要ありません。

(2)成績証明書は、原則として日本語または英語とします。その他の言語による場 合は、別に次の①または②の書類を提出してください。

①出身学校または大使館等の公的機関による日本語または英語の翻訳

②出身学校または大使館等の公的機関以外の者による日本語または英語の翻 訳を提出する場合は、出身学校または大使館等の公的機関による翻訳証明

※出身学校または大使館等の公的機関以外(日本語学校、専門学校等)の翻訳証明は認めら れませんのでご注意ください。

※「飛級」がある場合には、そのことを証明する学校長発行の書類を添付してください。

*大使館等の公的機関での証明には時間を要しますので、前もって早めに手続きさ れることをおすすめします。

5.

「日本留学試験」

の 成 績 通 知 書 の 写し、または受験 票の写し

(「 2 . 出 願 資 格 (4)」に定める者)

(1)「日本留学試験」の成績通知書の写しまたは受験票の写し(記載内容がはっき り分かるもの)を提出してください。

(2)「日本留学試験」の受験年月日、受験地、受験番号を本学入学願書の所定欄に 記入してください。

(3)「日本留学試験」が実施されない国・都市に在住し、「日本留学試験」の受験 が不可能な者は、2007 年 12 月に実施される「日本語能力試験1級」の受験票 の写しを提出し、あわせて入学願書の所定欄に「日本語能力試験1級」の受験 番号を記入してください。

※「日本留学試験」の成績については、本学が独立行政法人日本学生支援機構に 照会します。

6

(7)

出願書類 注意事項 6.

大 学 入 学 資 格 試 験 ま た は 統 一 試 験 の 成 績 評 価 証明書

(「 2 . 出 願 資 格 (4)」において、「日 本留学試験」が実施 されない国・都市に 在 住 し 、「 日 本 留 学 試験」の受験が不可 能な者のみ)

(1)大学入学資格試験または統一試験の成績評価証明書を提出してください。試験 実施機関が発行した原本、あるいは試験実施機関または最終出身学校(高等学 校または大学)により原本からの正しい複製であることを証明されたものを提 出してください。

※原本または原本からの正しい複製であることを出身学校あるいは試験実施機関が証明でき ない場合には、出願に先立って入学センターまで問い合わせ、指示を受けてください。

(2)試験実施機関から成績評価証明書を直接送付する場合は、出願期間最終日まで に下記宛先に必ず届くように、手続を行ってください。

※アメリカの教育制度の場合、SATⅠおよびSATⅡの成績評価証明書を直送する場合の本 学のコード番号は 3077 番です。

※試験実施機関から本人宛に送付されたものの写しは受け付けませんのでご注意ください。

〔大学入学資格試験または統一試験の成績評価証明書送付先〕

Rikkyo University Admissions Office

NISHI-IKEBUKURO 3-34-1 TOSHIMA-KU,TOKYO 171-8501 JAPAN

(3)大学入学資格試験または統一試験の成績評価証明書は、原則として日本語また は英語とします。その他の言語による場合は、別に次の①または②の書類を提 出してください。

①出身学校または大使館等の公的機関による日本語または英語の翻訳

②出身学校または大使館等の公的機関以外の者による日本語または英語の翻 訳を提出する場合は、出身学校または大使館等の公的機関による翻訳証明

※出身学校または大使館等の公的機関以外(日本語学校、専門学校等)の翻訳証明は認められ ませんのでご注意ください。

*大使館等の公的機関での証明には時間を要しますので、前もって早めに手続きさ れることをおすすめします。

(4)「Ⅷ.その他の教育制度による」大学入学資格試験または統一試験を受験した 者は、その試験についての公的資料(原本)を添付してください。

7.

登 録 原 票 記 載 事 項 証 明 書 ま た は パ ス ポ ー ト の 写 し

(1)登録原票記載事項証明書は市区町村役所で3か月以内に発行されたもの。

(2)出願時に外国人登録をしていない者はパスポートの写し(在留資格、在留期間 の掲載箇所と名前、写真掲載箇所)を提出してください。パスポートの残存有 効期間を出願前に必ず確認してください。

7

(8)

出願書類 注意事項 8.

在 籍 を 証 明 す る もの

(本学に在籍歴のあ る者のみ)

(1)本学(大学院含む)を卒業(修了)または退学した者および卒業(修了)見込 者が再び入学する場合は、入学金を2分の1相当額(10 頁参照)としますの で、卒業(修了)または退学した者は卒業(修了)証明書または退学証明書を、

卒業(修了)見込者は卒業(修了)見込証明書を、在籍中の者は在学証明書を 提出してください。出願期間内に提出された場合のみ入学金は減免されます。

詳細は合格者に送付する「入学手続の手引」を参照してください。

(2)提出される証明書は、在籍の確認以外の用途では使用しません。

※前記出願書類の「1.入学願書」および「2.入学志願票A・B・C票」を誤って記入した場合は、

修正液・修正テープ等で訂正し、上から丁寧に記入し直してください。ただし、「2.入学志願票」

のD・E票は、必ず二重線と本人訂正印で訂正してください。

6.出願方法(郵送に限ります)

(1)出願受付期間は 2007 年 11 月 29 日(木)∼12 月 6 日(木)です。

日本国内から出願する場合は締切日の郵便局消印有効 日本国外から出願する場合は締切日必着

(2)前項「5.出願書類」の各出願書類を、本学交付の封筒を用いて配達記録・速達で郵送してくだ さい。本学交付の封筒に出願書類を封入する際、折り曲げて封入してもかまいません。

(3)郵送する際には封筒表面の所定欄に志望する学部・学科・専修名を記入してください。コミュニ ティ福祉学部、異文化コミュニケーション学部の志願者は、試験制度欄の「書類選考」を○で囲 んでください。

(4)出願手続完了者には、2008 年1月8日(火)付で「受験票」を発送します。

〔出願方法に関する注意事項〕

① 出願期間を過ぎたもの、出願書類に不足、不備があるものは受け付けません。ただし、出願書類 のうち事情により別に送られてくる書類がある場合は、その旨のメモを同封してください。

② 出願後の学部・学科・専修の変更は、いかなる理由があっても認めません。

③ いったん提出された出願書類は、いかなる理由があっても返還しません。

④ 出願書類に事実に反する記載があった場合は、出願資格を取り消すことがあります。

④ 身体の機能に著しい障害がある者は、障害の状況によっては、学部・学科・専修によりカリキュ ラムの履修が事実上不可能な場合もありますので、出願に先立って 2007 年 11 月 15 日(木)ま でに入学センターに問い合わせてください。

7.選考方法

書類選考

提出された書類に基づき、学業成績、志望理由、日本留学試験の成績などを総合的に検討し、選 考します。

8

(9)

8.合格発表

各学部とも 2008 年1月 26 日(土)付の文書で受験者全員に選考結果を配達記録・速達で通知します。

合格者には合格通知書および入学手続書類を送付します。

【注意】① 掲示による合格発表は行いません。

② 合否に関する電話等による問い合わせには一切応じません。

③ 「選考結果通知」が合格発表日を含め4日経過しても届かない場合に限り、入学センター

(TEL03-3985-3293)へ問い合わせてください。

9.入学手続

入学手続期限までに下記の手続書類を配達記録・速達で郵送し、「学費その他の納入金」を金融機関か ら振り込んで入学手続を完了してください。入学手続を完了した者には、入学許可書を送付します。

詳細は本冊子 18∼20 頁「在留資格「留学」取得について」および合格者に対して送付する「入学手続 の手引」を参照してください。

1.手続期限

2008 年2月 20 日(水)まで

※「学費その他の納入金の納入」の延期(延納)について

2008 年2月 20 日(水)以降に正規合格発表のある大学(外国人留学生を対象とした学部1年次 入学試験に限る)を併願しているため、「学費その他の納入金」の納入の延期(延納)を希望する 場合は、入学手続期間中に「入学申込金の納入」とあわせて延納手続を行ってください。延納手 続を行った者に限り、「学費その他の納入金の納入」を 2008 年3月 24 日(月)まで延期できます。

※入学辞退について

本学の入学手続を行った後に、入学辞退を希望する者には、下記A・Bいずれかの届け出により、

Aについては「入学金を除く学費その他の納入金」、Bについては「入学金を含む学費その他の納 入金」をそれぞれ返還します。

それぞれの返還に関する手続の概要は以下の通りです。合格者に対して送付する「入学手続の手 引」に、より詳細な手続方法が記載されていますので、申請希望者は、さらに参照してください。

A.本学の入学手続を行った後に、やむを得ない理由によって、入学の辞退を希望し、下記の方 法で届け出た者には、「入学金を除く学費その他の納入金」を返還します(5月上旬振込予定)。

申請締切日:2008 年3月 31 日(月)必着 提出書類:①入学辞退届(大学所定用紙)

所定用紙は入学センターにて配布します。

②授業料等の「入学手続納入金領収書」(コピー可)

③入学許可書

9

(10)

B.本学の入学手続を行った後に、卒業の不可や修了の不可などが確定し、入学資格要件を満た すことができなくなった者には、下記の方法での届け出により「入学金を含む学費その他の 納入金」を返還します(5月中旬振込予定)。

申請締切日:2008 年4月 15 日(火)必着 提出書類:①入学辞退届(大学所定用紙)

所定用紙は入学センターにて配布します。

②授業料等の「入学手続納入金領収書」(コピー可)

③卒業の不可や修了の不可などが確認できる証明書

④入学許可書

2.手続書類(手続期限までに必着)

(1)保証書 本学交付の用紙に所定事項を保証人(父母、またはこれに代わるべき者)が記入し、捺 印または署名したもの。

個人情報提供同意書 本学交付の用紙に所定事項を本人が記入し、捺印または署名したもの。

(2)学籍関連事項整理票 本学交付の用紙に所定事項を本人が記入したもの。

(3)写真1枚 上記(2)に貼付。縦4cm、横3cm。最近3か月以内に撮影したもので半身脱帽、正面 向き、背景のない、顔の鮮明なもの。白黒、カラーいずれでも可。

(4)登録原票記載事項証明書 出願締切日以降に発行されたもので、「留学」等の在留資格が明記され たもの。手続期限までに登録原票記載事項証明書を提出できない場合は、国籍・氏名・生年月日 について公的に証明できる書類(パスポートの写し等)を提出してください。登録原票記載事項 証明書は、外国人登録後に必ず提出してください。なお、外国人登録証明書の写しは受け付けま せん。

(5)卒業証明書 高等学校卒業見込みで受験した者のみ提出してください。

(6)宛名ラベル 本学交付のラベル用紙に住所、氏名を記入したもの(ラベル用紙の裏面に学部・学 科(専修)、受験番号を記入すること)。本学から「入学許可書」、「オリエンテーション行事表」

等を送付するために使用します。

(7)「在留資格」調査票 本学交付の用紙に、所定事項を記入したもの。

(8)「在留資格認定証明書交付申請」調査票 在留資格認定証明書の代理申請を本学に依頼する者の み、本学交付の用紙(「在留資格」調査票裏面)に所定事項を記入し、写真2枚(縦4cm×横3cm)

を添付して提出してください。パスポートの氏名がハングル文字で記載されている韓国籍の者は、

住民登録票の謄本を合わせて提出してください(代理申請を本学に依頼する者は、(3)と合わせ 計3枚の写真が必要です)。

(9)「日本留学試験」「日本語能力試験1級」受験票

これらの試験の受験により、出願資格を満たす者は提出してください(コピー不可。必ず原本を 送付すること)。提出された受験票は、写真照合の上、早急に返送します。

※手続書類の詳細は「入学手続の手引」を参照してください。

10

(11)

3.学費その他の納入金

2008 年度の学費その他の初年度に納入する金額は未定です。決定次第、本学ホームページ(www.rikkyo.ac.jp)に 掲載します。詳細は合格者に送付する「入学手続の手引」を参照してください。

2008 年度に開設予定の異文化コミュニケーション学部については、文学部に準じた納入金を予定しています。また、

当学部は 2 年次後期に 1 セメスターにわたる海外留学研修(原則全員参加)があり、留学費用が別途必要になります。

なお、この留学期間の学費は減額されます。詳細が決定次第、本学ホームページでご案内する予定です。

2007 年度の学費その他の納入金は以下の通りです。

【参考】2007 年度学費その他の納入金

〔学費のうち授業料ならびに施設費は、入学手続時と9月に半額ずつ2回に分けて納入(分納)することができます〕。 (単位:円)

学部

種別 文学部 経済学部 理学部 社会学部 法学部 観光学部 コミュニティ

福祉学部 経営学部 現代心理

学 部

( 初 年 度 の み ) 320,000 320,000 320,000 320,000 320,000 320,000 320,000 320,000 320,000

(入学手続時分納額)

733,000 (366,500)

733,000 (366,500)

1,041,000 (520,500)

733,000 (366,500)

733,000 (366,500)

733,000 (366,500)

733,000 (366,500)

733,000 (366,500)

733,000 (366,500)

(入学手続時分納額)

175,000 (87,500)

175,000 (87,500)

315,000 (157,500)

175,000 (87,500)

175,000 (87,500)

175,000 (87,500)

175,000 (87,500)

175,000 (87,500)

315,000 (157,500)

教育学科 初等教育 専攻 (3 年)

11,000

数 ― 物(1 年)

後期 40,000 化(1 年)

前期 40,000 後期 40,000 生(1 年)

前期 40,000 後期 40,000

※2 年次以降は 注に記載。

15,000 ― ― 4,000 15,000 心 15,000 映 ―

10,000 10,000 10,000 10,000 10,000 10,000 10,000 10,000 10,000

費 3,000 2,000 1,500 3,000 1,500 3,000 3,000 心 3,000

映 ― 学生健康保険互助組合費 3,500 3,500 3,500 3,500 3,500 3,500 3,500 3,500 3,500 機 関 誌 「 立 教 」

購 読 料 ( 4 年 分 )

( 初 年 度 の み )

8,000 8,000 8,000 8,000 8,000 8,000 8,000 8,000 8,000

初年度納入金合計 1,252,500 1,251,500

数 1,697,500 物 1,737,500 化 1,777,500 生 1,777,500

1,266,000 1,252,500 1,251,000 1,256,500 1,267,500 心 1,407,500 映 1,389,500

入学手続時納入金

合 計 798,500 797,500

数 1,019,500 物 1,059,500 化 1,099,500 生 1,099,500

812,000 798,500 797,000 802,500 813,500 心 883,500 映 865,500

9 月納入額 454,000 454,000 678,000 454,000 454,000 454,000 454,000 454,000 524,000

〔学費その他の納入金に関する注意〕

1.私費外国人留学生について、授業料の減免制度があります。授業料減免の手続および減免後の学費その他の納入金納入方法は、

合格者に送付する「入学手続の手引」を参照してください。

2.入学金および機関誌「立教」購読料(4年分)は入学時のみ徴収します。本学(大学院含む)を、卒業(修了)または退学した 者および卒業(修了)見込者が再び入学する場合は、入学金を2分の1相当額とします(参考:2007 年度の金額で換算した場合 160,000 円)。

3.理学部において、2年次以降に配当されている実験を履修する者の実験料は 右記のとおりです。なお、化学科3年次後期に配当されている選択実験を履修す る場合は、別途 20,000 円の実験料が必要です。

4.理学部では、履修要項の定めるところにより実験を履修しない者は、実験料 は不要とします。

学科 2年 3年 4年 前期 40,000

物理 後期 40,000 80,000 80,000

前期 ― 60,000

後期 40,000 注意3参照 80,000 前期 ―

生命理 後期 40,000 80,000 80,000 5.経営学部国際経営学科においては、1年次に「海外 EAP」という原則全員参加の

海外研修科目があり、実習費 450,000∼500,000 円が別途必要となります。

○学費のスライド制の適用について

学費はスライド制により、在学中も物価上昇率・教育研究条件向上分などを勘案して、毎年改定されています(物価上昇率は

「総務省消費者物価指数」によるものとし、上昇率がマイナスの場合は0%とします)。なお、スライド制により改定される学 費は「授業料」「施設費」で、「実験料」「補助教材費」は実費主義の原則に基づいて、そのつど決定します。

11

(12)

10.その他

(1)私費外国人留学生を対象とする学内外の奨学金の中には、新入学者が応募できるものがあります。

詳しくは入学後の留学生オリエンテーションで発表します。

(2)不明な点がある場合は、入学センター(TEL 03-3985-3293)まで問い合わせてください。

11.寄付金の募集

本学では、寄付金の募集を入学者に対して実施しています。詳細は、2008 年 4 月に保証人宛に送付す る案内をご覧ください。なお、寄付金の応募は任意であり、入学前の募集は行っておりません。

12

(13)

12.志願票記入上の注意

下記の注意および記入例をよく読んで、所定欄に青または黒のインクかボールペンで記入してくださ い。ただし、※印欄には何も記入しないでください。

(1)A票

・志 望 学 科 欄 志望する学科・専修名を記入してください。

・性 別 欄 該当する性を、数字を含めて○で囲んでください。

・出 身 校 欄 出身高等学校名およびその高等学校が所在する国名を記入してください。

・氏 名 欄 カタカナ欄、英文字欄ともに、独立行政法人日本学生支援機構実施の「日本留学試 験」で使用する氏名を記入してください。同試験を受験しない者は、本学入学時に 学籍を登録する際の氏名に留意して記入してください。登録名欄は、外国人登録の 際に登録した氏名を記入してください。登録名欄に記入された氏名は「入学許可書」

に記載される氏名となります。未登録の者は、パスポート氏名など在留資格「留学」

取得の際に確実に本人であることが確認できる氏名を記入してください。

・電 話 番 号 欄 大学から志願者本人に確実に連絡がとれる場所の電話番号を記入してください。

・受 信 場 所 欄 入学に関して迅速かつ確実に連絡がとれる場所の住所を漢字・カタカナ欄に記入し てください。自宅以外は必ず「…方」まで記入してください。

カタカナ欄は、各区分の左端から1マスに1字ずつ記入し、濁点、半濁点も1マス 分として使用してください。また、町村区と番地の間は1マスあけてください。

・国 籍コード欄 出身国のコード番号を、15 頁の国籍コード表を参照して記入してください。その他 の場合は「050」を記入してください。

・生 年 月 日 欄 生年月日を西暦で記入してください。月日が1ケタの場合は先頭に0をつけてくだ さい。(例:1月1日 → 01 月 01 日)

・日本留学試験 独立行政法人日本学生支援機構の「日本留学試験」の受験番号を記入してくださ 受 験 番 号 欄 い。

※「日本留学試験」が実施されない国・都市に在住し、「日本留学試験」の受験が不 可能な志願者にかぎり、独立行政法人国際交流基金が 2007 年 12 月に実施する「日 本語能力試験1級」の成績に替えることができます。その場合は、入学願書の所定 欄に「日本語能力試験1級」の受験番号を記入し、「日本語能力試験1級」の受験票 の写しを提出してください。

(2)B票

氏名を記入し、指定されたとおりの写真を貼付してください。

(3)C票(受験票)

表面には志望学科・専修(A票に記入したものと同一であること)および氏名を記入してくださ い。裏面には日本国内からの出願者に限り、本通知を確実に受け取ることのできる場所の住所、

氏名を記入してください(返信用の切手は不要)。日本国外からの出願者には、A票の受信場所欄 記入の住所へ本通知を送付します。

13

(14)
(15)
(16)

13.入学願書記入上の注意

下記の注意および記入例をよく読んで、所定欄に青または黒のインクかボールペンで記入してくださ い。ただし、※欄には何も記入しないでください。

・志 望 学 科 欄 志望する学科・専修名を記入してください。

・氏 名 欄 カタカナ欄、英文字欄ともに、独立行政法人日本学生支援機構実施の「日本留 学試験」で使用する氏名を記入してください。同試験を受験しない場合は、本 学入学時に学籍を登録する際の氏名に留意して記入してください。外国人登録 証氏名欄は外国人登録の際に登録した氏名を記入してください。外国人登録証 氏名欄に記入された氏名は入学許可書に記載される氏名となります。未登録の 者は、パスポート氏名など在留資格「留学」取得の際に確実に本人であること が確認できる氏名を記入してください。

・性 別 欄 該当する性を○で囲んでください。

・生 年 月 日 欄 生年月日を西暦で記入してください。年齢は、出願時の年齢を記入してくださ い。

・現 住 所 欄 入学に関して迅速かつ確実に連絡がとれる場所の住所を記入してください。自 宅以外は必ず「…方」まで記入してください。郵便番号、電話番号なども漏れ のないように記入してください。

・緊 急 連 絡 先 欄 緊急な要件があり、現住所欄に記載された連絡先に本人が不在の場合、代わり に要件を伝え、それを確実に本人に伝えることができる連絡先を、氏名、住所、

電話番号それぞれ記入してください。原則として日本国内とします。

・国 籍 欄 志願者本人の国籍を記入してください。

・在 留 資 格 欄 現在の在留資格を記入してください。国外からの志願者は「無し」と記入して ください。

・学 校 歴 欄 小学校入学から記入してください。在学状況は西暦で記入し、入学・卒業等は 該当するものを○で囲んでください。

・日 本 語 学 習 歴 欄 機関および学校などで日本語を学習した経験がある場合は記入してください。

学習期間は西暦で記入し、延べの月数を記入してください。また、学習レベル を初級、中級、上級のいずれかで記入してください。

・職 歴 欄 職歴がある場合は記入してください。在職期間は西暦で記入し、延べの月数を 記入してください。

・日 本 留 学 試 験 欄 受験した独立行政法人日本学生支援機構および国外関係機関実施の「日本留学 試験」の受験年月日、受験番号および受験地(都市名)を記入してください。

記入することのできる受験番号は直近に実施された試験の4回分(2006 年6月、

2006 年 11 月、2007 年6月、2007 年 11 月実施分)のいずれか1回分とします。

・統 一 試 験 お よ び 「2.出願資格(4)」において、「日本留学試験」が実施されない国・都市に在 日本語能力試験欄 住し、「日本留学試験」の受験が不可能な者は、受験した(する)大学入学資

格試験・統一試験および独立行政法人国際交流基金が 2007 年 12 月に実施する

「日本語能力試験1級」について記入してください。

16

(17)
(18)
(19)
(20)

참조

관련 문서

また,第三者(一橋大学新入生歓迎委員会,一橋大学自治団体連合会)に対し,個人情報を 提供します。提供情報の詳細については本要項

·ACES-KNU奖学生 (学费全免,保险费,食宿提供) 姊妹大学校长推荐

I certify that the information contained in this application form and in all application materials are complete and accurate, and I understand that submission of

·ACES-KNU奖学生 (学费全免,保险费,食宿提供) 姊妹大学校长推荐 政府邀请 本科

江原大学1947年建校以来, 作为代表江原 道的国家据点国立大学, 一直在为培养引 领21世纪全球化时代的创意人才不懈 。 面对瞬息万变的国际环境,

I hereby authorize Kangwon National University to officially request my academic and personal information from each academic institution I have attended,

·ACES-KNU奖学生 (学费全免,保险费,食宿提供) 姊妹大学校长推荐

Emergency Medical Information Center 033-1339 National Health Insurance Corporation (for foreigners) 02-390-2000/033-811-2000.