• 검색 결과가 없습니다.

6 4

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

Share "6 4"

Copied!
5
0
0

로드 중.... (전체 텍스트 보기)

전체 글

(1)

2017年(平成29年)

No.2622

日曜発行

6 4

弾道ミサイルの情報配信

 北朝鮮から弾道ミサイルが日本に向けて発射された場合、極 めて短時間で到達することが予想されます。ミサイルの発射 方向が新潟県に向かった場合は国から全国瞬時警報システム

(Jアラート)により、防災行政無線で警戒を呼び掛け、携帯 電話などに緊急情報が配信されます。

 緊急情報が流れたら、直ちに次の行動を取ってください。

■屋外にいる場合

 近くの頑丈な建物や地下などに避難する。近くに建物など が無い場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る。

■屋内にいる場合

 できるだけ窓から離れ、できれば窓のない所へ移動する。

危機対策課

本市で運行している

﹁レストランバス﹂を活用

したバスツアーを開催し

ます。

  地域の食材を生かした

食事と落語を楽しみなが

ら、市内の施設などを巡 信できるか確認しておきましょう。■□

危 機 対 策 課︵

☎ 0 2

5・226・1146︶

1・8062、中央区西

堀前通6・894・1︶へ

※一組4人まで。座席指

定は不可■□

文 化 政 策 課︵

☎ 0 2

5・226・2565︶ までに、はがきに希望日、

コース名、代表者の郵便

番号

・住所

・電話番号

参加者全員の氏名︵フリ

ガナ︶を記入し観光コン

ベンション協会︵〒95ります。

  車内で行われる落語会

には桂三木男さん=写真

=ら若手落語家が出演し

ます。車内での落語会は

全国初の試みです。

  新潟の﹁食﹂と日本の伝

統芸能﹁落語﹂を一緒に楽

しんでみませんか。

定員  各コース

15人 ︵ 応

募多数の場合抽選︶

参加費  5千円■□申 6月

14日 水 曜︵必 着︶

もしも に備えて

緊急情報の受信方法を確認しよう

  東日本大震災や熊本地震など災害はいつ起こるか分かりません。緊急時

には情報を素早く受け取り、適切な行動を取ることが大切です。緊急情報

の受信方法を確認しましょう。

  情報を受け取ることが

できる方法は持っている

機器や地域により異なり

ます=表=。   また、情報を受信する

ためには事前に登録が必

要なものもあります。

  自分がどんな方法で受

緊急情報の受信方法

■防災行政無線(同報無線)

 サイレンや音声により、緊急情報や避難情報などをお知らせします。

■緊急速報メール・エリアメール

 携帯電話事業者が特定エリアの携帯電話やスマートフォンなどに一斉 にお知らせするサービスです。一部受信できない機種があります。

■にいがた防災メール

 本市から直接配信する登録制のメールサービスです。

緊急速報メール・エリアメールを受信できない機種でも 情報受信できます。

■緊急告知FMラジオ

 電源が入っていない状態でも災害情報などの緊急信号を受信すると 自動的に起動し、最大音量で緊急情報が放送されます。本市では高齢 者や視覚障がい者を対象にラジオの購入費の一部を補助しています。

補助を希望する場合は、事前に申請が必要です。

■緊急災害情報ホームページ

 災害発生時にホームページ上で緊急情報を掲載します。

■ツイッター

 140文字以内の「ツイート」で、新潟市危機管理防災局 公式アカウントから市の防災情報などを発信します。

レストランバスで巡る

新潟の食×落語ツアー

食文化をまちの魅力に

 服部幸應さん(食と花の総合アドバイザー)

 海と平野、里山など自然環境に恵まれた 新潟市は、いろいろな食べ物・飲み物がそ ろうまちです。

 近年では、生産者と料理人が連携した食 の催しや、昨年に続き運行されている「レス

トランバス」など、さまざまな形で食と農業を通じた交流の場が 生まれています。

 過去から現在まで受け継がれ、時に形を変えながら多種多様に 発展してきた食文化をこの先も育てていくことは、新潟市の魅力 を育むことへ結びついていくのではないでしょうか。食を通じて 人が交じわり合う、食で選ばれるまちの実現を期待しています。

新潟市 食文化

 本市は米を中心とした豊かな農産物に恵まれていることに加 え、江戸時代から港町として発展し、料亭文化や地酒、発酵食な ど多彩な 食 の魅力も持っています。

 本市の食文化を知ってもらい、食への誇りを醸成するため、今 号から、食で地域を盛り上げている人を紹介する「自慢しよう!

新潟市の食文化」を連載します。

食と花の推進課(☎025-226-1802)

新連載 自慢しよう !

豆知識 ∼もっと知ろう!食文化創造都市

 食と農と文化を融合した創造的なまちづくり「食文化創造都市」

を推進するため、今後5年間の方向性を示した「食文化創造都市 にいがた推進計画」を策定しました。

 今後は、食の魅力のいっそうの向上や創造、国内外への発信を 強化するなど、食 で選ばれるまちの実現を図ります。

 同計画は市政情報室、区役所・出張所などに配置しているほ か、ホームページに掲載しています。

落語×魯山人と日本酒コース 日 時  6月23・30日(金)

9:00∼12:00

コース  新潟市美術館、今代司酒造で 見学・試飲

※別途入館料800円が必要

落語×古代ハス観賞コース 日 時  6月23・30日(金)

14:00∼16:00

コース 北方文化博物館で見学・散策

※別途入館料800円が必要

落語×ナイトクルーズコース 日 時  6月30日(金)

18:30∼21:00

コース  まちなか周遊(古町、万代ほか)

※詳しくは市ホームページに掲載 桂三木男さん

6/12 情報伝達訓練

 弾道ミサイルが発射 されたことを想定した情 報伝達訓練を6月12日

(月)に実施します。

 この訓練では午前10 時から弾道ミサイルに 関する情報を「にいがた 防災メール」で3回にわ たり配信します。

 昭和39年の新潟地震の発生日時に合わせて、6月16日(金)午後1時2分から、市内で震 度6強の地震が発生したと想定した全市一斉地震対応訓練を実施します。

危機対策課

■訓練の流れ

 消防車両の展示や防災クイズラリー、起震車 による地震体験など、防災を楽しく学べます。

日時 6月10日(土)午前10時∼午後4時 会場 古町通6・7番町(古町モール)

防災課(☎025-226-1143)

地震対応訓練 情報伝達訓練 終了

13:03

どのような方法で情報を受け取れるか 確認してください = 上表 =

訓練情報を実際の災害時と 同じ方法で配信します 13:02

・屋内では、テーブルの下など安全な  場所に避難する

・屋外では、崩れやすい物から離れる その場で身を守る行動を

取ってください

市防災キャラクター

ジージョ(自助) キョージョ(共助)

6/16 全市一斉地震対応訓練

市の各種手続き、催し案内などは 土・日曜、祝日も 新潟市役所コールセンター

025-243-4894

いがた し みんの  し や  く しょ

年中無休 8:00∼21:00

FAX 025-244-4894 Eメール 4894call@call.city.niigata.jp

■市の人口・世帯数(4月末住民基本台帳人口。かっこ内は前月との比較)

人 口 797,965人(+1,696) 男 384,174人(+923) 女 413,791人(+773)

世帯数 335,266(+1,738)

■編集・発行 新潟市広報課

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602-1 ☎025-226-2089

(2)

歴史博物館運営協議会  公募委員を募集

学ぶ意欲を支援

市奨学金貸付制度

動く市政教室

ごみ分別とリサイクル

 岩室温泉で「ONSEN・ガストロノミー ウオーキング」を開催します。

 これは、温泉を拠点に歩いて「めぐり」、

美味しい ものを「たべて」、ウオーキング の後には温泉に「つかって」、地域の自然や 歴史を楽しんでもらうもの。

 コシヒカリや越後もち豚、枝豆、日本酒 などを味わいながら歩き、岩室温泉の魅力 に触れてみませんか。

日時 7月1日(土)午前10時半∼午後4 時半 ※小雨決行

定員 先着100人

※小学生以下は保護者要参加

集合・解散場所 岩室観光施設いわむろや 参加費 一般3,500円、19歳以下2,500円

※食事、温泉入浴付き

6月7日(水)午前10時から、ウェブサ イト「スポーツエントリー」で申し込み 

※別途スポーツエントリー利用料が必要。

インターネットが使えない人は要問い合わ せ。天候により内容が変更になる場合あり

観光政策課(☎025-226-2608)

 大学などで修学する若者や社会人を対象に、

市奨学金貸付制度の利用者を募集します。同奨 学金は無利息で、返還は卒業後半年ごと(年2 回)です。

7月11日(火)までに所定の申請書を学務課

(☎025-226-3168)へ 

※募集要項・申請書は同課(市役所白山浦庁舎 1号棟2階)、教育支援センター(区役所内)、

出張所などで配布。市ホームページからもダウ ンロード可

■返還特別免除制度

 市奨学金の利用者が大学などを卒業後、本市 に住み市民税が課税されている場合、返還開始 後7年を超えない範囲で同奨学金の返還額の一 部を免除します。

 これは若者の定住促進を図ろうと行うもの。

免除額は貸付総額の4分の1(上限40万円)で す。詳しくは問い合わせてください。

※市社会人奨学金は対象外

市有地を売却  6/5 から 入札申込

 市有地を一般競争入札で売却します。

 入札案内書は、あす5日から市役所本館・分館案内、区役所総務 課で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。

入札期日 6月16日(金) 申込期間 あす5日∼6月15日(木)

財産活用課(☎025-226-2384)

 リサイクル関連施設を訪れ、生 活に欠かせないごみの減量や分 別について理解を深めます。

日時 6月19日(月)午前9時∼

午後4時

定員 30人(応募多数の場合抽選)

集合場所 市役所分館、新潟駅 南口

コース 新潟蛍光灯リサイクルセンター∼新潟ふるさと村(昼 食)∼きらら西公園∼第4赤塚埋立処分地∼新田清掃センター

6月9日金曜(必着)までに往復はがき(〒951-8550、住所 不要)、またはメール(kocho@city.niigata.lg.jp)で、「ごみ分 別」、希望集合場所、参加者全員(3人まで)の

住所・氏名・年齢・電話番号を広聴相談課(☎

025-226-2098)へ

※市ホームページからも申し込み可。応募は1 組1通。見学後はレポートを提出。昼食、筆記 用具が必要。同事業はにいがた未来ポイントの 対象

 歴史博物館みなとぴあの運営について、

館長の諮問に応えて意見を述べる委員を 募集します。

任期 委嘱日から平成31年3月31日

※会議は年2回程度

報償費 会議1回につき10,000円 募集人数 2人程度

対象 本市在住で4月1日現在20歳以 上 ※本市の議員・職員、ほかの付属機

関の委員でない

6月20日火曜(必着)までに「歴史博物 館に期待すること」がテーマの作文(800

∼1,200 字)に、住所、氏名、生年月日、

性別、電話番号を記入した用紙を添えて、

直接、郵送のいずれかで同館(〒951- 8013、中央区柳島町2-10、☎025-225- 6111)へ

施設見学の様子

携帯電話での 申し込みは

こちら

メ積み出しを描き白山神社に

奉納された﹁大船絵馬﹂、遭難

から逃れたことに感謝し奉納

した﹁金刀比羅神社難船彫刻

絵馬﹂、海上安全を願った﹁金

刀比羅神社奉納模型和船﹂が

選ばれました。

  まずは市内の北前船文化を

巡る﹁まち歩きコース﹂を設定

し、次いで寺泊や隣県山形の

酒田湊などと連携して周遊

ルートをつくります。北前船

文化が市民のさらなる誇りに

なるよう努め、開港150周

年の盛り上げにつなげます。 で、本市からは 11件が選ばれ ました

。豪商の館で

﹁ 北前船

の時代館﹂の愛称を持つ﹁旧小

澤家住宅﹂や、同じく代表的

豪商の旧齋藤家住宅だった

﹁燕喜館﹂、庭園が素晴らしい

﹁旧齋藤家別邸﹂、湊町の花街

文化を今に伝える﹁日本舞踊

市山流︵古町芸妓︶﹂、狛犬を

回してお願いごとをする﹁湊

稲荷神社願懸け高麗犬﹂、水

先案内に欠かせなかった﹁日

和山﹂など、新潟市民の誇り

が網羅されています。

  この他にも﹁新潟まつり︵湊

祭・住吉祭︶﹂や幕府の初代奉

行で新潟湊の風俗を記録した

﹁川村修就関係資料﹂、湊のコ 来年7月から再来年末までを﹁新潟開港150周年﹂を盛

り上げるコア期間とすること

を先月号でお伝えしました。

盛り上げを先取りするよう

に先日、うれしい知らせが届

きました。文化庁が認定する

日本遺産﹂に本市などが共同

申請した﹁荒波を越えた男た

ちの夢が紡いだ異空間∼北前

船寄港地・船主集落∼﹂が選

ばれたのです。江戸時代から

明治まで新潟湊を支えてきた

北前船を市民の皆さんの誇り

としていただき、﹁みなとま

ち新潟﹂のイメージがさらに

広がるよう、日本遺産効果を 発揮していきます。

  北前船が主役を務めた﹁西

回り航路﹂は、北海道から日

本海側の湊をつなぎ、瀬戸内

海から商都大阪を結ぶ輸送

ルートです。今回の申請には、

北海道から福井県まで7道県の﹁北前船寄港地﹂のうち、

11

市町が名を連ねました。新潟

湊は﹁北前船の最大寄港地﹂で

したので、申請にあたり本市

も積極的に取り組みました。

  日本遺産の構成文化財の中

△ 154 △

北 前 船 文 化

、 市 民 の 誇 り に

コース(約8㎞)※かっこ内は提供する主なメニュー

石瀬神社 宝山酒造

(日本酒)

お杉バラ園 レガーロ

(ソフトクリーム)

(         )

コシヒカリのご飯と甘鯛のみそ汁

(       )

ローストポーク越後もち豚の 種月寺 丸小山公園 岩室 湯のさと公園

源泉公園

いわむろや

(枝豆)

※スタート・ゴール

所在地 北区太夫浜字諏訪榎 2407-3、ほか1筆 地 目 原野

面 積 283.59㎡

歩いて魅力発見

ガストロノミー ウオーキング

岩室 温泉

スポーツエントリー 岩室温泉 検索

広告掲載の申し込みは(株)新潟日報事業社(☎025-383-8010)へ、1枠(7.3㎝×12.1㎝)103,000円(税込、制作料別途)。掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ

(3)

情報ひろば

■ 佐潟水鳥・湿地センター

(西区赤塚)

佐潟自然散歩

■□6月10日・24日(土)午前9時半∼11時

■□自然解説を聞きながら佐潟を散策

■□同センター(☎025-264-3050)

天寿園

(中央区清五郎)

■定期コンサート  箏

こ と

・十七絃・三絃の演奏

■□6月18日(日)午後1時半∼3時半 出演 新潟正絃社翠葉会

曲目 六段の調べ、星降る宵に、ほか

■□同施設( 中央区清五郎☎ 025-286- 1717)

■バラ教室

■□6月21日(水)午後1時半∼3時

■□30人(応募多数の場合抽選) 

■□300円

■□6月9日金曜(消印有効)までに、はが きに「バラ教室」、住所、氏名、電話番号 を記入し、〒951-8131、中央区白山浦 1-613-69、開発公社緑化・施設整備課

(☎025-234-2633)へ

遊水館 小学生

(北区前新田)向  け

プール利用体験会

■□6月24日(土)午前9時∼10時半

■□プールの使い方やルールを学ぶ

■□小学生先着15人

■□6月7日(水)午前11時から電話で同館

(☎025-384-1211)

※要入館料。サタデーパスポート持参者 は無料

講演会 「患者の人生に寄り添う 統合失調症治療のあり方」

■□7月5日(水)午後2時半∼4時

■□東区プラザ

講師 渡部和成(医療法人崇徳会田宮病 院長)

■□先着200人

■□FAX(025-232-5568)で「統合失調症 講演会」、住所、氏名、電話番号を県精神 保健福祉協会新潟市支部事務局(こころ の健康センター内☎025-232-5551)へ

江南区文化会館 演劇 「風に吹かれてドンキホーテ」

(江南区茅野山3)

■□小学生以上各日先 着250人

前 売 り 券  一 般 1,000円、小・中学 生500円、ペア券(一 般 と 小・ 中 学 生 ) 1,200円

※チケットは同館などで販売

■□同館(☎025-383-1001)

7 月 開 演 15(土) 18:00

16(日) 14:00

※各70分

旧齋藤家別邸 企画展 「旧齋藤家別邸のあゆみ」

(中央区西大畑町)

会期 6月9日(金)∼7月2日(日)午前 9時半∼午後6時 ※月曜休館

■□公有化から現在までを振り返るパネル 約10点を展示

入館料 一般300円、小・中学生100円 

※小・中学生は土・日曜、祝日は無料

■□同施設(☎025-210-8350)

■各種催し

■□6月7日(水)午前9時半から電話で同 施設

6 月 催 し 定員

(先着)参加料

10(土)

13:00

∼15:30

シティガイドに よるまちあるき

∼燕喜館、齋藤 家本宅跡

20人 500円

11(日)

13:00

∼14:00

講演会「 旧齋藤 家別邸の建物」

講師 金出ミチ ル( 長岡造形大 学非常勤講師)

50人 入館料

13・20

(火)

14:00

∼15:30

花びら染めと型染め でオリジナルランチ トート作り

※全2回

10人 4,000

25(日)

10:00 14:00

コケ玉講座

(各2時間)

15人

1,800

25(日)

13:30

∼15:00

夏の文学セミナー

「雨の物語」 20人 1,000

読書会

6 月 テーマ 会場・問い合わせ

17(土)

14:00

∼16:00

読んで 面白かった本

西川学習館

西川図書館

☎0256-88-0001

21(水)

10:30

∼12:00

「熊の敷石」

堀江敏幸著

ほんぽーと 中央図書館

(☎025-246-7700)

市民プラザ

(NEXT21・6階)

だれでも自由にピアノが弾ける日

■□6月26日(月)・27日(火)午前9時∼

午後8時

■□ホールでピアノ演奏を体験

■□30分500円

■□あす5日午前9時から電話で同施設

(☎025-226-5500)

※先着順。楽器の持ち込み可、事前に要 相談

大畑少年センター テント泊ときもだめし

(中央区東大畑通2)

■□8月5日(土)午前9時半∼6日(日)午前 11時半 ※1泊2日

■□小学3∼6年生24人

■□3,500円

■□7月5日(水)までに電話で同センター

(☎025-228-4100) 

※応募多数の場合抽選

■ 新潟市美術館 トークセッション

「美術館のあしたのあした」

■□6月11日(日)午後2時∼3時半

■□学芸員らが仕事の裏話などを語る

■□先着100人

■□同館( 中央区西大畑町☎ 025-223- 1622)

(中央区上大川前通12)

旧小澤家住宅

■□同施設(☎025-222-0300)

■夏至祭

■□6月17日(土)・18日(日)午前9時半

∼午後8時 ※18日は午後5時まで

■□非公開部分の公開、ライトアップ、ほか 入館料 高校生以上200円

※和服の人は無料

■湊下し もま ち展∼屏風

■□6月24日(土)・25日(日)午前10時∼

午後4時

■□下町の旧家に伝わる屏風を展示

■庭園講習会

■□6月24日(土)午後1時半∼3時

■□マツやツツジなど庭園樹木の手入れ方 法を学ぶ

■□先着15人 ■□500円

■□6月7日(水)午前10時から電話で同 施設

■ 平成30年度使用教科書 展示会

■□新潟教科書 セ ン タ ー( ☎0256-88- 7444)

日 時 会 場 内 容

6/16(金)

∼30(金)

9:30∼17:30

◇総合教育 センター

(西蒲区旗屋)

小・中学・高 校・特別支援 学校用、ほか

6/16(金)

∼27(火)

10:00∼20:00

◆ほんぽーと 中央図書館

(中央区明石2)

小・中学校用、

ほか

◇は土・日曜、◆は日曜は17:00まで

収穫農園 スイートコーン

■□6月25日(日)午前9時∼10時半、午 前11時∼午後0時半

■□西蒲区松野尾地内

■□各回50組

■□1本130円

■□6月14日水曜(必着)までに、はがきに

「スイートコーン」、代表者の郵便番号・

住所・氏名(フリガナ)・電話番号、参加 人数、希望時間を記入し、〒953-8666

(住所不要)、西蒲区役所産業観光課(☎

0256-72-8407)へ

※応募多数の場合抽選。当選者のみ6月 16日(金)に案内を発送

鳥屋野運動公園

(中央区女池南3)

 野球場開館時間を延長

期間 8月12日(土)まで 開館時間 午前9時∼午後6時半

■□電話で同公園球技場(☎025-283-5855)

■同公園球技場

■□同公園球技場

6 月 催し名 内 容 対 象 料 金

14・28(水)

9:30∼11:30

◇わいわいちびっこ フィールド

人工芝フィールドを 開放

就学前児と 保護者

保護者のみ 各回200円 12(月)・16(金)

10:00∼11:00 青空いきいき健康 ウオーキング、簡単 なトレーニング

中学生を除く

15歳以上 各回100円

※雨天中止。運動靴を持参。◇は就学前児は保護者同伴、団体は事前に要相談

 マンガ・アニメ情報館で企画展「夏 目友人帳 大原画展∼原作漫画からア ニメーションまで」を開催しています。

 「夏目友人帳」は緑川ゆき原作のマン ガ。独特の世界観と心温まる作風で人 と妖怪の交流を描き、テレビアニメも 制作されました。

 同展では、マンガ・アニメの貴重な 原画や設定資料などを展示。声優によ る音声ガイドを有料で貸し出すほか、

同展のオリジナル商品を販売します。

会期 7月9日(日)まで午前11時∼

午後7時

※土・日曜は午前10時から

観覧料 一般800円、中学・高校生600円、小学生200円

※土・日曜は小・中学生無料

同館(中央区八千代2、万代シテイBP2☎025-240-4311)

夏目友人帳展

ⓒ緑川ゆき/白泉社

ⓒY, H/NYP

問い合わせ・申し込みの際は、電話番号のかけ間違いがないようご注意ください

(4)

■ くらしとこころの総合相談会

□■6月16日(金)午後6時∼9時

□■万代シテイレンタルルーム(万代シテイ バスセンタービル4階)

□■弁護士、保健師、精神保健福祉士らが こころの健康や借金などの相談に対応

□■電話でこころの健康センターいのちの 支援室(☎025-232-5570) ※要予約

■ 子どもに家庭のぬくもりを 里親に関心がある人

向  け

相談・説明会

□■児童相談所(中央区川岸町1)

□■締切日時までに電話で同施設(☎025- 230-7777)

名 称 6 月 締切日時

制度説明会 23(金)

10:00∼11:306/22(木)12:00

個別相談会 26(月)

9:00∼17:00 6/23(金)17:00

趣味・ 講座

♣★横越総合体育館

7∼9月のスクール

(江南区いぶき野1)

対象 中学生を除く15歳以上、◇は65 歳以上

□■1回520円、◆は1回650円

□■6月7日(水)午前9時から電話で同館

(☎025-385-4477)

期 日 講座名 開始

時間 定員

(先着)

7/3∼

9/25(月)

気功太極拳 10:45 30人 ハワイアン・フラ

初級 19:00 35人

7/7∼

9/22(金)

ボディケア・

フィットネス 13:15 ファイティング 30人

エアロ 20:15

7/11∼

9/26(火)

◆初級者卓球 9:45 12人 バランスボールde

エクササイズ 13:15 25人 美・骨盤体操 20:15 23人 7/12∼

9/20(水)

◇イスで

足腰元気体操 13:15 15人

7/13∼

9/28(木)

はじめての

ピラティス 14:30 はじめてのスタビ 30人

ライゼーション 19:00

※全10回、各60分

♣★糖尿病ミニ講座

□■6月25日(日)午後1時半∼3時15分

□■ジョイントベース(西堀ローサ内)

□■薬物療法やフットケア、食生活につい て専門医、療養指導士らが語る

□■先着30人

□■6月7日(水)午前8時半から電話で 健康増進課(☎025-212-8166)

蔵の宿 「菱風荘」

(水の公園福島潟内)

■□6月7日(水)午前10時から電話で同 施設(☎025-388-5314)

6 月 催し名 対象・定員

(先着) 参加費 11(日)

10:30

∼13:30

豆のおかずと ランチ作り

20歳以上 10人 900円 18(日)

10:30

∼14:00

飯ごう炊飯体 験と豚汁作り

8組

2∼4人1組

500円1人

◇は雨天中止

♣★陸上競技場

産後ママのトレーニング

(中央区一番堀通町)

■□6月13日(火)午後2時半∼3時15分

■□産後1年未満の人と1歳未満の子先着 10組 ■□500円

■□6月7日(水)午前9時から電話で同施 設(☎025-266-8111)

アルザにいがた 講座 「自分の活

かし方」

(万代市民会館内)

■□7月5日∼19日(水曜全3回)午前10 時∼正午

■□女性を取り巻く社会の現状を理解し、

前向きに生きる方法を学ぶ

■□女性20人(応募多数の場合抽選) 

■□6月20日(火)までに電話で同施設(☎

025-246-7713)

新潟テルサ ビジネスマナースキルアップ研修

(中央区鐘木)

 社会人

向  け

■□7月12日(水)午前9時半∼午後5時

■□先着50人 ■□3,500円

■□6月13日(火)午前9時から電話で同 施設(☎025-281-1888)

7月の応急手当講習会

■□心肺蘇生法、AED使用法、窒息の対処 法、ほか

対象 10歳以上(◇は子どもに関わる人)

■□6月7日(水)午前8時から電話で市役 所コールセンター(☎025-243-4894)

■□消防局救急課(☎025-288-3260)

講 習 7 月 開始

時間 会 場 定員

(先着)

普通 救命

12(水)

9:00

南消防署 西蒲消防署 30人 15(土) 秋葉消防署 24人 16(日) 江南消防署 30人 19(水)13:00 東消防署 30人 22(土)

9:00

中央消防署 30人

26(水)

救急

ステーション 24人

◆救命

 入門 22(土)10:00北消防署 24人 西消防署 30人

※各3時間。◆は各1時間半

♣ダンボールコンポスト 

使い方講座

■□各回50人(◇のみ20人)

■□各締切日までに電話で廃棄物政策課

(☎025-226-1391)

※応募多数の場合抽選。希望者にはコン ポストセット(500円)、基材のみ(400 円)を販売。区民生活課などでも随時販売

期 日 開始

時間 会 場 締切日

6/30

(金)

10:00 坂井輪地区公民館 6/21 14:00 巻地区公民館 (水)

7/21

(金)

10:00 東区プラザ 7/12 14:00 ◇北区文化会館 (水)

※各1時間半

■ 新潟地域職業訓練センター

(東区藤見町1)

 漆芸教室

■□7月1日∼9月30日(土曜全12回)

午後1時半∼3時半

■□先着25人 

■□9,000円(別途要教材費)

■□6月7日(水)午前9時から電話で同セ ンター(☎025-271-2535)

■ 認知症を学び地域で支えよう キャラバン・メイト養成研修

 認知症の正しい知識や接し方を伝える 認知症サポーターを育成する「キャラバ ン・メイト」の養成研修を行います。

■□7月3日(月)午前9時半∼午後4時半

■□市役所本館3階対策室

■□本市在住・在勤で、所定の資格などが あり、認知症サポーター養成講座を年3 回以上行える人先着50人

■□あす5日から所定の申込書を地域包括 ケア推進課(☎025-226-1281)へ

※申込書は同課(市役所分館3階)、区役 所健康福祉課で配布。市ホームページか らもダウンロード可

クロスパルにいがた  父親学級 「父親ブートキャンプ」

期日 7月7日(金)∼10月13日(金)

※全9回

■□同施設(中央区礎町通3)、海辺の森 キャンプ場(北区島見町1)

■□講座や親子キャンプで、子育てや家事 のノウハウについて学ぶ

■□小学生の父親30人

■□500円(キャンプ代など別途要実費)

■□6月16日(金)までに電話で中央公民 館(☎025-224-2088)

※応募多数の場合初めての人を優先の上 抽選。1回のみの参加も可

催 し 物

歴史博物館みなとぴあ コレクション展「明治∼昭和の新潟市」

会期 6月10日(土)∼18日(日)午前9 時半∼午後6時 ※6月12日(月)休館

■□明治から昭和にかけての地図と市街地 の写真約40点を展示

■□同館( 中央区柳島町 2 ☎025-225- 6111)

講座 「介護保険制度と支え合いの しくみづくり」

■□7月7日(金)午後1時半∼3時15分

■□総合福祉会館(中央区八千代1)

■□100人(応募多数の場合抽選)

■□6月22日(木)までに電話(025-248- 6283)またはFAX(025-243-1217)で

「介護講座」、住所、氏名、電話番号を高 齢者あんしん相談センターへ ※手話通 訳あり

水の駅 「ビュー福島潟」

(北区前新田)

■□同施設(☎025-387-1491)

■福島潟ガイドウオーク

■□6月10日(土)・25日(日)午後1時半

∼3時半

■□各先着20人

■「日本の自然」写真展

会期 6月17日(土)∼7月17日(祝)午 前9時∼午後5時

※7月17日を除く月曜休館

■□同コンテストの入賞・入選作品85点を 展示

入館料 一般400円、小・中学・高校生 200円

■建築家・青木淳 講演会

■□7月7日(金)午後7時∼8時半

■□日本建築学会賞を受賞した同施設につ いて、設計者の青木氏が語る

■□先着150人 ■□1,000円

■□6月7日(水)午前9時から電話で同施設 

※中学生以下は保護者同伴

■ けんこう広場ROSAぴあ

(西堀ローサ内)

■□保健管理課(☎025-212-8194)

※参加者は西堀地下駐車場の利用無料

♣★骨粗しょう症予防講習会

■□6月15日(木)午後1時半∼3時半

■□カルシウムを効率よく取る食事や減塩 の話、簡単ストレッチ

※当日はみそ汁の塩分測定を実施、希望 者は要問い合わせ

★骨密度測定

■□6月22日(木)午前10時∼正午、午後 1時∼3時

■□骨密度・体組成測定、食事バランス診断

■□本市在住の18歳以上で、今年度骨密度 測定をしていない人各回先着40人

■□6月6日(火)午前8時から電話で市役 所コールセンター(☎025-243-4894)

■ 古津八幡山遺跡 弥生の丘展示館

(秋葉区蒲ケ沢)

■□文化財センター(☎025-378-0480)

■子ヤギの名前を募集

■□6月18日(日)までに同館備え付けの申 込書を応募箱へ

※月曜休館。採用された人に粗品を進呈

■各種催し

■□6月26日月曜(必着)までに、往復はが きに催し名、参加者全員の住所・氏名・

年齢・電話番号を記入し、〒950-1122、

西区木場2748-1、同センターへ

※応募多数の場合抽選

日 時 催し名 対象・定員 7/8(土)・9(日)

9/3・1/28(日)

10:00∼15:00

アンギン 体験

20歳以上 10人 7/16∼30

(日曜全3回)

9:30∼16:00

弥生土器 作り

土器作り 経験者

15人

◇は全4回、不足した材料分の実費が必要。

◆は粘土代要実費

■ 西新潟市民会館 市民呈茶

■□6月18日(日)午前10時∼午後4時 呈茶券 500円(裏千家淡交会)

■□同館(西区小針2☎025-230-1071)

■ カルチャーMIXフェスタ

ステージ出演者・出展作品を募集

 若者の文化活動を推進する同イベント の出演者・出展作品を募集します。

期日 11月3日(祝)∼5日(日)

■□万代市民会館

■□7月25日(火)までに所定の申込書を同 実行委員会事務局( 若者支援センター

「オール」内☎025-247-6781)へ

※ジャンル不問。申込書は同施設、公民 館などで配布。同施設ホームページから もダウンロード可

■作り方

① Aを合わせ、鶏もも肉を約20分漬け込む。

② サツマイモ・ブロッコリーを電子レンジ で竹串が通るまで加熱する。

③ 油を塗ったアルミ箔に①をのせ、魚焼き グリル(オーブン可)で焼き、中までしっ かり火を通す。

④ ②とタマネギ・ミニトマトを魚焼きグリ ル(オーブン可)で焼き、③とともに皿に 盛る。

食の安全推進課(☎025-212-8223)

 マーマレードの風味で素材の味を引き立

てながら減塩できます。 材料(4人分)

鶏もも肉(皮付き) ………240g   しょうゆ……… 大さじ1強   酒……… 大さじ1/2強 A マーマレード……… 大さじ1強   おろしショウガ……… 小さじ1   コショウ……… 少々  油……… 小さじ1 サツマイモ(輪切り)……… 80g ブロッコリー……… 60g タマネギ(輪切り) ……… 80g ミニトマト……… 40g

鶏肉のマーマレード焼き 1人分    223kcal 食塩相当量  0.8g

ちょいしお

生 活

にいがた流

参加費の記載のないものは無料。申し込みの記載のないものは申し込み不要、当日直接会場へ。♣はにいがた未来ポイント、★は健幸マイレージ対象事業

(5)

お 知 ら せ

付属機関などの会議

 傍聴希望者は当日直接会場へ。

■亀田学校給食センター運営委員会

■□6月13日(火)午後1時半から

■□同センター(江南区亀田四ツ興野3)

傍聴者の定員 5人(抽選)

■□同センター(☎025-382-5040)

■月潟学校給食センター運営委員会

■□6月13日(火)午後3時から

■□月潟地区公民館(南区月潟)

傍聴者の定員 2人(抽選)

■□同センター(☎025-375-3150)

■光晴学校給食センター運営委員会

■□6月15日(木)午後1時半から

■□光晴中学校(北区上土地亀)

傍聴者の定員 10人(抽選)

■□同センター(☎025-387-2511)

■小須戸学校給食センター運営委員会

■□6月22日(木)午後1時半から

■□同センター(秋葉区新保)

傍聴者の定員 5人(抽選)

■□同センター(☎0250-38-2668)

広島平和記念式典  中学生の参加者を募集

 本市の代表として参加する中学生を募 集します。

期間 8月5日(土)∼7日(月) 

※2泊3日

■□市内の中学2・3年生24人

※応募多数の場合抽選。事前打ち合わせ など、指定された行事に参加できる人に 限る。保護者の同意書が必要

■□6月30日(金)までに市ホームページか ら申し込み 

※インターネットが使えない人は要問い 合わせ。交通費(自宅から集合・解散場所 は除く)・宿泊費は市が負担

■□総務課(☎025-226-2409)

「市報」 と 「区役所だより」

ウェブ配信サービス活用を

 パソコンやスマート フォンなどで簡単に読 むことができます。詳 しくはウェブで検索し てください。

■□広報課(☎025-226- 2085)

名 称 主な特徴

マチイロ (アプリ)

電子書籍として印刷物のレイ アウトで読める。配信通知が 届く

マイ広報紙 (ウェブサイト)

記事ごとに分けて読める。分 野ごとに記事を検索できる

東区役所  非常勤職員を1人募集

任用日 7月1日(更新あり、最長5年)

業務内容 窓口業務

受験資格 次の全てに該当する①身体障 害者手帳などの交付を受けている②ワー ド・エクセルの基本操作ができる③活字 印刷文に対応できる④口述での面接試験 に対応できる

■□6月15日(木)までに所定の申込書を東 区役所総務課(☎025-250-2710)へ

※申込書は市役所本館案内、区役所総務 課などで配布。市ホームページからもダウ ンロード可。郵送希望者は要問い合わせ

■ ひとり親家庭 この春小学校入学で 図書カード2,000円分を支給

対象 ことし4月1日現在本市に住民登 録があり、小学校入学児童を扶養してい るひとり親家庭の親

※生活保護受給者を除く

■□6月16日金曜(消印有効)までに、はが きに住所、親子の氏名、子の生年月日、

電話番号を記入し、〒951-8550(住所 不要 )、 こ ど も 家庭課( ☎ 025-226- 1201)へ

※4月1日現在、児童扶養手当やひとり 親家庭等医療費助成を受給している対象 者には、6月1日に郵送済みのため申し 込み不要

■ 一部図書館 蔵書点検に伴い休館

期間 6月28日(水)∼7月5日(水)

図書館 問い合わせ

ほんぽーと中央図書館 ☎025-246-7700 潟東図書館 ☎0256-70-5141

■ 生ごみ堆肥化容器 購入費を補助

 購入を検討している人は事前に問い合 わせてください。詳しくは市ホームペー ジに掲載しています。

■□廃棄物対策課(☎025-226-1407)

名 称 対 象 上限額

電動 生ごみ 処理機

乾燥加熱・微生物などで生 ごみを減量・堆肥化するも の。ディスポーザータイプ・

流し台据え付け型は対象外。

購入後6年を経過した場合、

再申請可

2万円

千円未満切り捨て

EM ボカシ

容器

容量が15ℓ以上で密閉で きるふたや液肥を抜くコッ クがあるもの。年間1世帯

2基まで 3千円

百円未満切り捨て

コン ポスト

容器

容量が50ℓ以上で、臭い・

雨水などを防ぐふたがある もの。年間1世帯1基まで

※補助率は本体購入額の2分の1

ハチの対処は慌てずに

 5∼6月はハチが巣作りを始める時期 です。この時期のスズメバチやアシナガ バチの巣はまだ小さく、ハチの攻撃性が 低いため除去が容易です。

 夏場以降に働きバチが羽化し始めると、

巣が大きくなりますが、必要以上に近づ かなければむやみに人を刺すことはあり ません。

 日常生活に影響があれば、専門業者に 駆除を依頼してください。

■□環境衛生課(☎025-212-8269)

本市在住の留学生  ホームステイ受け入れ家庭を募集

期日 7月29日(土)∼30日(日) 

※1泊2日

募集数 20家庭程度

■□6月30日金曜(必着)までに、はがきに

「留学生ホームステイ」、郵便番号、住所、

氏名、電話番号を記入し、〒951-8055、

中央区礎町通3-2086、国際交流協会(☎

025-225-2727)へ

※応募多数の場合抽選

■説明会

■□6月17日(土)午前10時半∼11時半

■□クロスパルにいがた(中央区礎町通3)

■□6月16日(金)までに電話で同協会

事業者向 け

県・市指定管理施設  紹介フェア

 指定管理者の公募を行う施設を、県と 市の担当者が紹介、個別相談を行います。

■□6月12日(月)午後1時半∼4時

■□県庁西回廊講堂

公募施設 秋葉区文化会館、西川総合体 育館、旧日本銀行支店長役宅、ほか

■□先着100人

■□所定の申込書を県行政改革・評価室へ 

※申込書は市ホームページからダウン ロード可

■□行政経営課(☎025-226-2437)

首都圏大学生 就活支援事業 参加企業を募集

向  け

対象 次のすべてを満たす企業①本市に 事業所がある②平成31年新卒採用を見 込む、または若者採用に取り組みたい

■□6月14日(水)までに電話でキャリアア セットマネジ㈱(☎0120-530-451)

※応募多数の場合抽選。詳しくはホーム ページ「にいがたで働こうplus」に掲載

■□雇用政策課(☎025-226-1643)

区 分 期 日 開催地 募集数

セミナー 8/9(水)

2/9(金) 東京都内 各5社

インターン シップ

8/31(木)

9/1(金) 市内 10社 2/15(木)

2/16(金) 市内 10社 ワーク

ショップ 11/11(土) 東京都内 5社

※半日程度

■ 農業活性化研究センター ビジネス入門セミナー

時間 午後2時∼3 時半

■□農業者・農産品加 工者各日先着30人

■□6月7日(水)午 前8時半からFAX

(025-362-0153)で「講座名」、住所、氏 名(団体は団体名、代表者名)、電話番号 を同センター(南区東笠巻新田☎025- 362-0151)へ

起業家や創業者を支援 事業所賃料を補助

対象 創業予定または創業3年未満で事 業活動を行う個人やグループ、ベンチャー 企業

募集期間 8月18日(金)まで

※詳しくは市ホームページに掲載

■□企業立地課(☎025-226-1689)

対象業種 補助内容 期間

◇情報通信関連

賃料の1/2

(上限5万円/月)

3年 UIJターン、特定創

業支援 1年

その他(店舗、士業 など一部を除く)

賃料の1/3

(上限3万円/月)1年

◇は2・3年目は3分の1(上限3万円/月)

相 談

■ こころといのちのホットライン

■□月∼金曜…午後5時∼10時▷土・日 曜、祝日…午前10時∼午後4時

■□家庭、仕事、健康、人間関係など日常 生活の悩みや不安

相談専用電話 ☎025-248-1010 

行政書士による相談会

※1組60分。要予約

■ほんぽーと中央図書館(中央区明石2)

■□毎月第2水曜・第4日曜午後1時∼4時

■□相続、遺言、ほか

■□本市在住・在勤・在学の各日先着3組

■□電話で同館(☎025-246-7700)

■黒埼市民会館(西区鳥原)

■□6月18日(日)午前11時∼午後3時

■□建設業許可、NPO法人設立、相続

■□6月17日(土)までに電話で県行政書士 会新潟支部・相場(☎090-4678-5816)

■ ひとり親家庭・寡婦のための ライフプラン相談・おしゃべり場

期日 6月18日(日)

■□江南区文化会館(江南区茅野山3)

■□6月15日(木)までに電話で市母子福祉 連合会事務局(☎025-243-4380)

※保育あり。個別相談、保育は要予約

■□こども家庭課(☎025-226-1201)

時 間 内 容

13:00

∼14:30

説明会「ひとり親家庭が使える制度、

ライフ・マネープラン」

14:30

∼16:30

個別相談(先着4人、1人30分)

おしゃべり場「あなたに必要な パワーストーン鑑定」

期 日 講座名 6/27

(火)

販路拡大の コツ 7/6

(木)

商談ツール

(FCPシート)

活用

■新潟市ホームページ

http://www.city.niigata.lg.jp/

■新潟市広報課Facebookページ

https://www.facebook.com/niigatacitykoho

FM新潟 NICE TOWN

にいがた

BSN おはよう!

新潟市です

FM Port 新潟シティ・

インフォメーション

FM KENTO こんにちは 新潟市です

エフエム新津 クリック!秋葉区

FM角田山 西蒲 ぽかぽか情報

毎週土曜 7:55∼

77.5MHz

毎週土曜 9:10∼

AM 1116KHz FM 92.7MHz

毎週土曜 9:50∼

79.0MHz

毎週土曜 10:55∼ 18:25∼

毎週日曜(再放送)

8:55∼ 18:55∼

76.5MHz

毎週月∼金曜 10:00∼

 76.1MHz

「篠田市長の青空トーク」

毎月第2・4金曜 10:07∼10:15

毎週月∼金曜 12:00∼

84.9MHz

電話番号案内 広報ラジオ

市急患診療センター ☎025-246-1199 口腔保健福祉センター ☎025-212-8020 西蒲原地区休日夜間急患センター

☎0256-72-5499 水道局 0120-411-002

(または☎025-266-9311)

中央区役所(〒951-8553) ☎025-223-1000 江南区役所(〒950-0195) ☎025-383-1000 秋葉区役所(〒956-8601) ☎0250-23-1000 南 区 役 所(〒950-1292) ☎025-373-1000 西 区 役 所(〒950-2097) ☎025-268-1000 西蒲区役所(〒953-8666) ☎0256-73-1000 消防局 ☎025-288-3191

火災情報テレホンガイド ☎025-285-1119 災害時の問い合わせ ☎025-226-5656 市   役   所(〒951-8550) ☎025-228-1000 北 区 役 所(〒950-3393) ☎025-387-1000 東 区 役 所(〒950-8709) ☎025-272-1000 NST

新潟市政ニュース

UX 知ットク!新潟 毎週日曜 8:25∼

きょう4日

「にいがた防災フェスタ」

毎週日曜 17:55∼

TeNY いきいき新潟

NCV(ケーブルテレビ)

水の都新潟市 6/17(土) 11:40∼

「食中毒に注意」

毎月第2・4土・日曜 9:00∼ 12:00∼、

ほか

広報テレビ

スマートフォンは こちらから

情報ひろば

■□

■□

■□

■□ ■□ ■□

■□

 =日時  =会場  =内容  =対象・定員  

 =参加費(記載のないものは無料)   =問い合わせ

 =申し込み(記載のないものは申し込み不要。当日直接会場へ)

참조

관련 문서

- 캘리포니아 공무원연기금(CalPERS)의 관계투자(relationship investing)를 선 례로 하는 shareholder activism의 일환으로 미국에서는 기관투자가의 적극 적인

동물자원과학대학을 동물생명과학대학으로 명칭변경 예술대학을 문화예술대학으로 명칭변경. 경영행정대학원을

그 외 사회 전반에 적용되는 광의의 플랫폼 - 공용플랫폼/ 디자인 플랫폼/ 브랜드 플랫폼 등. 플랫폼은 공용하고 차량의 스타일 등을 결정하는

■ 인접 플랫폼이나 신규 플랫폼을 상시 모니터링 하여 자사의 플랫폼 전략에 반영할 필요 있음. 외부 환경과 기업 상황에 맞는

이렇게 작동을 하게 하려면 각 예제 폼들을 자식 윈 도우로 설정해야 하는데 그 방법으로는 다음과 같이 자식으로 생성될 폼 들의 속성을

http://blog.naver.com/op2330

심폐지구력/근력운동프로그램의 실제와 적용 Chapter 4. 유연성/이완 운동프로그램의 실제와 적용 Chapter 5. 영양과 체중조절 프로그램의 실제와 적용 Chapter

채점 기준 민영이가 추론한 방법을 잘 파악하여 자신의 경험을 떠올렸다는 내용으로 썼으면 정답으로 합니다... 5 첫 번째 문단에 글쓴이의